2016.04.26

京都桜速報2016  ※最終更新4/26 ※更新終了しました!

桜の速報をアップします。
画像もアップしています。
随時更新しつつ、しばらくはこちらをブログトップにします。
更新記事は、この下から。
皆様のご予定のご参考にどうぞ。
しかし、あくまでも私見であり、また、一日違いの天候具合で変動がありますので、
最終確認は個人でお願いします。


4月26日

京都御所(京都御苑)出水の小川

Dsc06806

出水の里桜は落花盛ん。
雨で終わってしまい、週末は花莚となりそうです。


4月20日

雨宝院

Dsc06795

Dsc06798


歓喜・観音桜は葉桜。
御衣黄は満開~花芯に紅が多くなっています。
松月は満開真っ白。葉っぱも出てきました。

京都御所(京都御苑)出水の小川

Dsc06801

出水の小川の里桜が満開~色抜け。
御衣黄、鬱金、関山、松月、普賢象などが満開。
木曜の雨に耐えたら、週末が限界の模様。


千本ゑんま堂

Dsc06803

関山、松月は散り盛ん。
普賢象は満開~色抜け。
他にも藤やモッコウバラが見ごろに。

4月11日

雨宝院

Dsc06733


歓喜・観音桜満開~散りだしています。
今年は満開になるのも早いですが、散りだすのも早いです。
週末にはボリューム無くなり、散り盛んになっているかも。

Dsc06744

御衣黄はまだ、2分咲き。
境内の中より、外からの花が咲き進んでいます。
松月桜は、まだ蕾。

仁和寺

Dsc06754

Dsc06750


まさに満開ピークでした!おススメです!

千本ゑんま堂

Dsc06775

関山が8分見ごろ開始。
松月は4分咲き。
普賢象はちらほら咲き。


4月9日 ※画像無し、スマホの画像が別記事にアップしています。

上賀茂神社

斎王桜・風流桜が満開。
みあれ桜は散り盛ん。
御所桜は葉桜へ移行。
社殿すぐの賀茂桜は8分咲き、見ごろ開始。
馬場のソメイヨシノは散り盛ん。

高野川(加茂大橋~北大路橋)
ソメイヨシノが花吹雪。

半木(なからぎ)の道

紅枝垂れのトンネルが満開~色抜け。

4月8日 ※午前中

雨宝院

Dsc06678


Dsc06680

歓喜・観音桜が五分咲き。
日曜日には8分ほどになって、見ごろ開始かもしれません。
紅枝垂れは散り盛ん。松月はまだ蕾。
クリスマスローズや鳴子ユリが咲いています。

哲学の道

Dsc06693

Dsc06685


Dsc06692


雨にてボリュームが無くなり、花吹雪です。
疎水は花筏、関雪桜側、北白川通り近くで花の浮橋が楽しめます。

京都御所(京都御苑)

近衛邸跡

Dsc06684


早咲きの糸桜(枝垂れ桜)は葉桜。
紅枝垂れが満開見ごろです。
まだ、色も濃く、明日、明後日がピークかと。
御所の一般公開始まりました。
見学用の宜秋門は午後3時には閉門します。


4月6日 ※賀茂川は朝、本隆寺は夕方

賀茂川:北大路橋~葵橋まで


Img_6252


Img_6276


満開です!!
今年はこれが名残でしょう。明日の雨が残念です・・・。

Img_6282


Img_6285

満開です。こちらも明日の雨が涙雨。
手水の傍の大きなソメイヨシノが散りだしています。
奥の紅枝垂れも満開~色抜け。少し葉っぱも出てきました。

雨宝院※すみません、ここでデジイチの電池が切れました・・・。画像無し。

歓喜・観音桜、ちらほう咲き。
紅枝垂れは満開色抜け。今年は花数少ないです。
4/8に花まつりがあります。


4月5日

妙顕寺:特別拝観は4/10まで

Dsc06663

特別拝観の勅使門の枝垂れ桜満開~色抜け。
境内のソメイヨシノは満開~散りはじめ。
門前の紅枝垂れも満開見ごろ。

水火天満宮

Img_6221

早手の枝垂れ桜満開~やや色抜け。
遅手の紅枝垂れは咲はじめましたが、今年は蕾がほとんどありません。

上品蓮台寺


Img_6128

早手の枝垂れは散り終了、葉桜へ。
ソメイヨシノは満開~散りはじめ。
紅枝垂れは見ごろ開始ですが、どの木も蕾自体がとても少なく、ボリュームに欠けます。
木全体が弱っているのか?心配です。

高野川:出町橋~新葵橋まで

Img_6183


ソメイヨシノが満開~散りはじめ。

賀茂川:出町橋~北大路橋まで。

Img_6162


Dsc06650


Dsc06655


ソメイヨシノが満開~散りはじめ。

4月2日 ※午前中

京都御所(京都御苑)
※近衛邸跡は人が多く避けました。

Dsc06621

Dsc06636


御所内の山桜が満開~散り盛ん。
昨夜の雨を持ちこたえた桜達も、風に花びらを散らして花吹雪です。

鴨川

Dsc06640

丸太町あたり、ソメイヨシノ8分咲き。見ごろ開始。柳の新芽も合わせて春らしいです。
河川の浚渫・架橋工事中で、鴨川の至る所で土嚢や重機があります。
ちょっと写真に収めにくい。

賀茂川:葵橋~北大路橋

Dsc06643


Dsc06644

ソメイヨシノ8分~満開。若干木によってばらつきがありますが、見ごろまさに旬です。
特に葵橋から東側を北上すると、ソメイヨシノのトンネル!!おススメです。
(今年は伐採や枝打ちがあり、トンネルも若干短くなっています)

半木の道

Dsc06649

紅枝垂れまだ蕾。一番南にある早咲きの色濃いめの枝垂れ桜のみ見ごろ。


4月1日※花散らしの雨となりました。
早咲きの枝垂れは、この雨で終盤となりそうです。

本満寺

Dsc06595


Dsc06596


落花盛ん。今日の雨で終わりそうです。
妙見宮の山桜も、散り盛ん。
ソメイヨシノは、7分咲き。

京都御所(京都御苑)、近衛邸跡

Dsc06601


中手の糸桜、枝垂れ桜が満開見ごろ。

Dsc06602


Dsc06603


早手の枝垂れ桜(囲いの早手と池の水際)、糸桜は雨によって、散り盛ん。
ボリュームが無くなってきています。
小道の最も早い枝垂れ桜は、散り果てました。
紅枝垂れがちらほら開花。

京都旧府庁

Dsc06613


Dsc06609


中庭中央の枝垂れ桜が満開、見ごろ。
容保桜も満開です。
この週末が一番おススメの感じ。

3月31日

京都御所(京都御苑)、出水の桜

Dsc06574


満開、色抜け。散り初め。

※御所(京都御苑)内の山桜満開~散りはじめ。大島系8分見ごろ。
他の桜も咲きだして、桜暦が早咲きの枝垂れから、主役が移行しつつあります。

旧有栖川邸の桜

Dsc06585

満開、散りはじめ。

3月29日

本満寺

Img_6061

満開、色抜け。真っ白になっています。

京都御所(京都御苑)

近衛邸跡の糸桜は満開続く。やや色抜け。池の水際の薄い早手は散りはじめ。
小道側の早手、散り盛ん。雨が来たら散りそうです。
出水の枝垂れ桜も満開。
紅枝垂れ系はまだ蕾。

Img_6081


御所の山桜系・エドヒガン系は満開見ごろ。大島系は蕾ほころぶ。ソメイヨシノはまだ蕾。
今年は、JRの「そうだ、京都いこう」の影響か、例年より人が混雑しています。

上品蓮台寺

Img_6091


早咲きの枝垂れ桜が満開~色抜け~散りだしています。
境内の奥、お墓側のスモモの古木が満開散り盛ん。


3月25日

本満寺

Dsc06542

本満寺の一本枝垂れ桜、4分咲き。
連日の冷え込みで、少し進みつつも見ごろは週明けかも。

京都御所

Dsc06555

近衛邸跡の早手が咲きそろい見事です。
寒い日が続いたので、一番咲いている小道側の枝垂れ桜も色抜け真っ白ですが、保っています。

Dsc06558


出水の桜は5分。木陰になる東側が咲き進行遅れています。
こちらも週明けが見ごろかしら。

京都御所内あちらこちらで、山桜が見ごろになっている木が増えてきました。

旧有栖川邸の枝垂れ桜

Dsc06560


3分咲き程度。今年は道路側の枝の花付きが少々悪いです。


旧府庁(3/25より観桜会開始、4/10まで)

Dsc06561


庭園真ん中の枝垂れ桜が3分咲き。見ごろは今しばしのち。
容保桜はまだ蕾。

六角堂

Dsc06571


御幸桜は4分咲き。咲き初めの白いお花が楽しめます。
蕾も多く、これから次々咲きそうです。


Dsc06572


喫茶前の若い御幸桜は見ごろです。


3月22日 ※すみません!更新反映されてませんでした!

京都御苑

Img_6017

近衛邸跡糸桜、早手見ごろ。
他の木々も咲はじめ、近衛邸跡あたりが華やかになってきています。
雨が降ったら、小道側の早手(今年一番早い!)はこのままだと今週が限度かも。

本満寺

Img_6043


日当たりの良い枝が1分ほど開花。
好天が続けば、週末には見ごろ開始となりそうです。

千本釈迦堂

Img_6014


阿亀桜はまだちらほら咲き。


3月21日 京都御所(京都御苑)※午前中です

一気に開花進みました!

Img_5976

近衛邸跡糸桜、池汀の早手薄色6分、濃色は3分咲き。
見ごろ開始として良いでしょう。

Img_5985


囲いの早手、5分咲き。
少しボリュームが少ないながらも、見ごろ開始。


Img_5990


近衛邸跡へと向かう小道の早手、既に満開近く。見ごろ旬。

本満寺

Img_5967

蕾がほろほろ開花程度。

3月20日 京都御所(京都御苑)

Img_5943


近衛邸跡糸桜、池汀の早手薄色3分、濃色は1分咲き。今年は揃っての進行模様。
囲いの早手、2分咲き。今年は早手古木の北側の大枝が大きく枝打ちされています(↑写真中央参照)
少し枝ぶりが小さくなりましたが、古い木ですので、温かく愛でて下さい。

Img_5937


小道側早手5分見ごろ開始。早い!

出水の枝垂れは、木の陽の当たる上の方が開花しました。

その他の花:白木蓮大木は近づくと花に傷が目立ちますが満開。紫木蓮も満開見ごろ。
桃林は満開見ごろ旬。梅林は遅手を一部残して、ほぼ終了。

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2016.01.01

謹賀新年2016

Dsc06349


新年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其謄

新しき 年の始の 初春の 今日降る雪の いや重け壽詞

大伴家持 『万葉集 巻二十 4516番』 巻末最後の歌


新年の寿ぎを申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


参考

写真:護王神社

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2015.11.13

京都紅葉速報2015(写真有) ※11/24最終更新

しばらく、紅葉情報をトップに置きます。
通常の更新記事は速報の記事の下から。

紅葉も桜同様、二、三日で紅葉の進行も変わることもございます。
また、ライトアップでは、実際昼間の紅葉より、二、三割増しに見えています。
あくまでも、私見ですので、
最終確認は個人でよろしくお願い致します。

今年の進行状況ですが、桜や欅の紅葉が遅れていいたのに、さほど冷え込んだ感覚を感じないまま、
紅葉が見ごろになりつつあります。
早手の進行が例年より、一週間ほど速いです!
昼夜の寒暖差がかなり多きいのか、山間のお寺なぞ、特に顕著です。

今年は早手があっという間に散り、そして、冷え込まないせいか、遅手が進まず。
木によってはまだらに染まったり、茶色く縮れてしまって終わったりと・・・。
今年は珍しくはずれのとしかも(11/22追記)

11月24日

Img_5811

Img_5821


Img_5831


大徳寺高桐院:参道は緑交じりながらも赤や橙の彩どり、敷石に紅葉が降りかかり良い雰囲気です。
書院前庭、燈籠の敷き紅葉も多くなって、見ごろと旬。
高桐院はいくつか発色の良い紅葉が多くみられ、今年の中ではかなり良い方かと。
午後の方が、東側の発色の良い紅葉に日があたって、綺麗です。
雨で落ちてしまうとボリュームが無くなりそうです。お早めに。


11月22日

Img_5769


岩戸落葉神社:銀杏は全て散り終了。
境内は金の絨毯ですが、昨夜のライトアップで踏み荒らされ、余り状態がよいとは言えません。


11月19日 

Img_5754

Img_5760

圓光寺:やはり、前日の雨で早手はかなり落葉が進んでいます。
遅手はまだ緑の木も混在。
客殿からの眺めは少々ボリュームが減りつつも、今年ならでは、緑~黄色~橙~赤~茶色のグラデーションがたのしめます。
また、展望台の道が整備され上りやすくなり、また、上からの眺めは紅葉の波を楽しめます。

Img_5766

曼殊院道など ※この後時間がなくて拝観してません。
門前の毎年赤く綺麗に染まる木々が今年はばらつきが目立ちます。
赤くなっている木はあまりなく、赤くなる前に散ったような感じです。
裸木もあれば、緑もあり、このまま紅葉のトンネルが拝めるのは少し難しいような。

Img_5768

鷺森神社:参道は染まった木は雨で散ってしまい、また、赤くても縮れている木が多いです。
他の木はまだ、緑が大半。このまま赤くなるのか微妙なところ。
こちらの銀杏はもう散り終盤でした。


11月16日 大原界隈
※三千院・宝泉院はあまりの混雑で拝観できませんでした。

Img_5746


呂川・律川や三千院参道の紅葉は一気に進んだ早手の紅葉が土日の雨で落ちきってしまい、
他の遅手は緑と端境期。
週末が見ごろかもしれませんね。

Img_5698

Img_5718

実光院:境内お抹茶を頂きながら庭園を眺めるのですが、池汀の大きな紅葉がもう散り果ててました。早っ!!
ボリュームが無くなりつつも、まだ見ごろの木があり、塀向こうの木も綺麗に紅葉しているので、
桜と紅葉のコラボが楽しめます。柿もたわわに。

Img_5656

Img_5669


Img_5676

寂光院:境内紅葉見ごろ開始。
参道階段あたりの紅葉はやや緑ながらも黄色に染まり、雰囲気が出てきました。
池側の例年赤く染まる木は、今年はやや茶色がち。ですが、見ごたえあります。
本堂(靴を脱ぐ奥に池)の紅葉はまだ緑が多いですが、黄色~橙のグラデーションが楽しめます。
※「平家物語」の大原御幸に出てくる、建礼門院庵跡や化粧の井戸などの史跡が公開されています。
境内から見学できますので、是非、ご覧ください。情感たっぷりです。


11月12日 

泉涌寺

Dsc06295


泉涌寺:本坊御座所、雪見灯篭紅葉・石塔前深紅の紅葉、散り盛ん!
雨によって散り果てそうです。今週末がリミットかも。
遅手は緑ベースながら、オレンジ勝ちに染まっていきそうな予感。


南禅寺塔頭天授庵

Dsc06281

枯山水側:早手見ごろ過ぎ。中央の早手一部ど真ん中が縮れて散り果てそうです。
遅手の紅葉は黄色とオレンジ交じりでとても綺麗です。
全体的に見ごろ旬。百日紅は今年は葉が全部散っています。

Dsc06289


池泉側:雰囲気はでてきています。見頃開始としてよいかと。
しかし、発色の良い早手の紅葉はもう散ってしまいました。
まだ緑の木もあったりで、今年はこちらの予測がホントに難しいです。
夕方の光が、補ってくれそうなので、三時以降がベストです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015.06.18

人生初!祇園でお茶屋遊び!!その2

やはり、危惧しておりました通り、お茶屋遊びの記事アップは、私が最後でございました・・・。
ご同行の皆様、御早い。

高兄様の記事は、こちら
しぇる様の記事は、こちら
aco様の記事は、その1その2その3


Dsc05527


Dsc05516

お座敷でビールの後に頂きましたのは、高兄様が持ち込みでご用意くださいました、「CRISTAL LOUIS ROEDERER 2006」を。
舞妓さんとおねぇさんとご一緒に、皆で頂きまーす!
薫りが華やかですこと!はわ~、おいしぃ・・・。
泡もの、普段、私ビールかスパークリングワインかハイボール。
久方ぶりに、シャンパンを頂きました。
そういえば、前回飲んだのは、それも、高兄様お心遣いの花見酒でございましたわ・・。
ごちそうさまでした~。


こんぴらふねふねで遊んだあとは、まってました!舞妓さんの舞を堪能でございます。


Dsc05519

「花笠」

Dsc05521

Dsc05523


「祇園小唄」


つい先日、篠笛のお稽古で祇園小唄を習ったばかり。
これからお稽古の時に、目に浮かぶのは、佳つ扇さんでございます。
先ほどまで、笑ったり可愛らしかった佳つ扇さん、舞の御仕度の後、打って変わって踊りだしたら、凛とたおやか。
指先、足運び、表情、視線と緊張感がピリッとして。
でも、匂い立つような雅やかさ。

そして、舞ってみてこそ、舞妓さんのお衣装や振付はよくよく考えられた意匠であるということ。
舞の所作の折に触れ、袖の振りや裾より覗く緋の襦袢チラ見せ、しゃらりとゆれる、銀のゆれ簪、だらり帯の余韻など。



「花笠」



「祇園小唄」

※動画です!音が出ますよー。

Dsc05533


でも、舞が終わると、こんな無邪気いっぱいな佳つ扇さんでした。カメラは高兄様の。


Dsc05536


Dsc05538

お座敷から移動して、お茶屋さんの中にある、バーへ。
和風→洋風へ一気に早変わり!
しぇる様とお話しておりましたんですが、やはり、こういうほの暗い中でみる舞妓さんが際立つこと!
恐らく昔は、こんな感じの光量で舞妓さんや芸妓さんと遊んでたんでしょうねぇ。
後ろのカウンターの紳士方もステキな方で。
帰り際、「賑やかにしてすみません。お先に失礼します」と申し上げたら、「楽しめましたか?おやすみなさい!」と送り出していただけました。
何だろう、お客さんも何もかも皆、素敵すぎる。
こういう、スマートな大人になりたい・・・。

高兄様は、こちらのバーだけにいらっしゃる時もあるそうで。
なんという、オトナ遊び、恐るべし。
おねぇさんにも、「連絡くれはったら、いつでも、女子会とかにもお使い下さい~」とお茶屋さんのお名刺を頂きました。
そ、そんな、おねぇさんに女子会いうてもらったら、甘美な響きが致しまする。
矍鑠となされた、90代のおぉおねぇさんも素敵。こういう年の取り方をしたいものです。
(高兄様のお土産でそばぼーろがありますよと聞いた途端、「ほな、よばれてこよ」とあっという間に下がらはったのが可愛らしかった笑)

7時ごろに集合して、気づいたら、もう、日付が変わるくらいでした。
楽しい、素敵な、奥深いひと時は、何ともあっという間で。
高兄様、ご一緒してくださいましたしぇる様とaco様、本当に有難うございました!!


おまけ

人生初、お茶屋遊びの興奮も冷めやらぬまま・・・。
皆様とは花見小路でお別れして、南座で次回の演目をちょろっと見てたところ、「すみません!」との声が。
見れば、スーツをきた壮年の男性。
私は、よくよく道を聞かれる(笑)。出張かしら?迷ったんだねぇと今回もそれかと思ったらなんと!
「祇園で夜のお仕事にご興味はございませんか?」とな!

なんと!!まさかの夜のお仕事にスカウトですがな(爆笑)!!
「政財界の方々や、もちろん、今見ておられた南座の関係者の皆様もよくいらっしゃる高級なお店で・・・」
などと案内される(笑)。
うん、ごめん、私、今さっきまで、最高クラスの接客のプロに接待してもらってた(笑)。
丁重にお断り(笑)。

なんか、オチがつきましたわよ(笑)。
おあとがよろしいようで・・・。

参考

写真:2015年6月某日 祇園にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.06.09

人生初!祇園でお茶屋遊び!!その1

いつもブログで交流させて頂いている、高兄様におねだりを致しまして、高兄様のご縁のお茶屋さんに連れて行ってもらいましたー!!


ご一緒させて頂きましたのは、これまたいつもお世話になっております、しぇる様、初めましての、嬉しいことに同い年でいらっしゃいます、しとやか笑顔なaco様

私の楽しみ度、期待度がMax過ぎて、当日は豪雨でございました・・・。ご、ごめんなさい・・。
(後で、相方に聞いたら、警報出てたらしい笑)


四条あたりで合流しまして、雨宵、わくわくしながら、花見小路へ。
お茶屋さんの入口では、他のお座敷に出られる雨支度の舞妓さんとも出会ったりして。

通されたお座敷にて、まずは、ヱビスビールで乾杯!

Dsc05502

そして、お座敷を探索・・・。すみません、だって、初めてですから・・・。
さらりとお座敷にある屏風を、しぇる様とよくよく見ていたら・・・。

Dsc05503


泉鏡花の短冊に、栖鳳や玉堂の絵。ひ、ひえぇ。
吃驚して、肝心のお床の掛物見るの忘れました・・・。
あとで、お茶屋のおねぇさんに伺いましたら、「えぇ、泉鏡花さん、よう来てはったらしいですよ」とさらっと。

高兄様に、こちらのお座敷、白洲次郎さんも正子さんもいらっしゃったんですよ~とか、
かの海老蔵さんの若いころのおいたの話など、たくさんの面白いお話を伺っているうちに、初お遊びの緊張もゆるゆるほぐれて参ります。

Dsc05507

Dsc05539

そしてそして!!いらっしゃいました~!!本日、私たちのお座敷に来て下さったのは、舞妓の佳つ扇さん!
ご挨拶と共に、花名刺を頂きました(バックがディズニーなのは、ご一緒の皆様にはお判りでしょう笑)。
この花名刺、高兄様がお財布にペタッと貼っておられて、???てなっていたら。
「お財布に貼るとお金がたまるんですよ。お金がまいこ(舞妓)むってことで」と。
なるほど~!でも、もったいなくて貼れないよぅ。

Dsc05510

長野から京都に来こられて、お仕込み、店出しされて、まだ二年たってないそう。
つまりは、十代でございます。
しかし、この所作の綺麗なこと!!
くるくるお座敷を巡って、私たちにお酌してくれて、私たちからの質問攻めに、きちんきちんと答えてプロの接客。
時々、一緒に笑って、ちらりと十代の女の子らしい姿も垣間見え、たまらん魅力でございます。


Dsc05508

髷は割れしのぶ、季節の簪は紫陽花。
舞妓さんの御着物はもう、夏支度。
朝顔と撫子柄の絽の着物に、博多正絹のだらり帯。

Dsc05509


ポッチリも見事でございます。


Dsc05514

おしゃべりだけでなく、「こんぴらふねふね」も致しました。
私たちからは、代表で、aco様に。
お座敷遊びは、お座敷にあるもので遊びます。
舞妓さんのもってるのは、ビールの受け皿。
ここへ互いに手を置いたり、取ったりして遊びます。
aco様、すごい!曲が早くなっても、負けてませんよ!!

続きまーす。


参考

写真:2015年6月某日 祇園にて

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2015.04.25

京都桜速報2015  ※最終更新4/16  ※終了しました!

桜の速報をテキストでアップします。
画像もアップしています。
随時更新しつつ、しばらくはこちらをブログトップにします。
更新記事は、この下から。
皆様のご予定のご参考にどうぞ。
しかし、あくまでも私見であり、また、一日違いの天候具合で変動がありますので、
最終確認は個人でお願いします。

4月16日

Img_4390_2

Img_4414


Img_4402

鞍馬寺:境内のソメイヨシノは葉桜へ。山桜が満開~散り盛ん。
多宝塔(ケーブル駅降りてすぐ)のそば、二本紅八重枝垂れが満開~やや色抜け。
本殿前庭、里ザクラ系が見ごろはじめ、白妙・鬱金が見ごろ。他はまだ蕾~3分咲き。


Img_4438

京都御所:出水の小川付近の里ザクラが見ごろ旬。地面に重そうに首を垂れています。見事!
御衣黄、鬱金、関山、松月、普賢象が満開。山吹も咲はじめました。
まだ、一部蕾がございますので、今週末が満開ぎりぎりといったところでしょうか。
御車返しや近衛邸跡の紅枝垂れは散り終盤~葉桜へ移行。


4月7日

Img_4288

Img_4298

雨宝院:歓喜・観音桜見ごろ。一気に開花です。紅枝垂れも満開。松月蕾ひらく。御衣黄は咲はじめ(雨だったのでわかりにくい)。

Img_4317

龍安寺:石庭から見える紅枝垂れ満開。ただ、少し花付きが悪いのが気になります。
ソメイヨシノは雨にて散り盛ん。ただ、まだ何とか枝に残っているのもあります。


Img_4343


Img_4348


仁和寺:御室桜、8分見ごろ開始。ちょっと木によってばらつきあります。
塔をのぞむ土手側の桜は蕾が目立ちます。三つ葉躑躅咲いています。

Img_4369


地蔵院:五色散り椿は見ごろ終盤。花もピンク系のみ二色ほど。
紅枝垂れ古木はお花がちょろちょろとだけ咲いています。


Img_4376


成願寺:紅枝垂れ二本とも満開~色抜け。足元のシャガが咲き始めました。

Img_4386


上品蓮台寺:紅枝垂れ満開。ただ、今年は花付きが悪く、木によっては上部には全く花がないのもあります。
早咲き枝垂れ、ソメイヨシノは散り盛ん~終わり。


4月3日

Dsc05368

醍醐寺:境内のソメイヨシノは満開色抜け。桜の馬場・霊宝館前のソメイヨシノの並木は雲海の如く。

Dsc05372

Dsc05379


醍醐寺霊宝館:大枝垂れは散り終盤→葉桜。
拝観したのが朝、雨はまだでしたが、昼の雨で終わっているでしょう。
他の枝垂れも散り盛ん、雨にもたなさそうです。
ソメイヨシノ古大木は今年は早く、散り始め。早咲きの里ザクラは満開見ごろ旬。色も濃いです。

Dsc05383

醍醐寺三宝院:玄関前の太閤の桜、散り盛ん。雨でボリュームが無くなりそうです。

Dsc05384

醍醐寺三宝院憲深林苑:河津桜終盤、写真の手前大枝垂れも散り盛んで枝が目立ってきています。
ソメイヨシノは満開~散り初め。
この庭園の奥に進むと(左手)、丁度三宝院の太閤の枝垂れ桜の裏側が見れます。

4月2日

Img_4150


インクライン:ソメイヨシノ満開。

Img_4181

南禅寺:境内のソメイヨシノは満開、山桜系も見ごろ。紅枝垂れが5分咲き。

Img_4191


南禅寺近くの御屋敷の紅枝垂れ並木:エドヒガン大木は散り盛ん。紅枝垂れは7分、見ごろ開始。色も濃いです。

Img_4222


永観堂:早咲きの山桜は散り盛ん。葉桜へ移行。ソメイヨシノや紅枝垂れは見ごろ旬。
こちらは紅葉のお寺さんなので、桜はそれほどありません。

Img_4230


哲学の道:ソメイヨシノ満開旬。紅枝垂れや大島系も見ごろ開始。
他にも、三椏・連翹・雪柳と足元にもたくさんのお花が。ご注目。
永観堂より入る哲学の道疎水入口、西側の斜面伐採が完了。なんだか明るくさっぱりになりました。
猫は健在。

Img_4264

松ヶ崎疎水:ソメイヨシノ満開旬。こちらは人出もそれほどではありません。

Img_4283


高瀬川一の舟入:ソメイヨシノ満開旬。向かいの並木は辛夷、散り盛ん。

3月31日

Img_4099


千本釈迦堂:阿亀桜、満開~散り始め。

Img_4113


妙心寺退蔵院:紅枝垂れ、ちらほら咲き。山吹が咲きだしていてびっくり。

Img_4141

Img_4130


法金剛院:紅枝垂れ満開、見ごろ旬。早咲き彼岸系も満開真っ白色抜け、散り始め。ソメイヨシノも見ごろ。
しかし、蓮がないと不思議な気がします(笑)。

3月30日

Img_3988

Img_3993

本満寺:満開色抜け~散り。雨が来れば、ボリュームが無くなりそうな予感。ソメイヨシノも7分。
妙見宮の桜(山桜とソメイヨシノ)は、7分。


Img_4000

加茂川:雪柳が満開。ソメイヨシノはばらつきあり。蕾の木もあれば、5分咲きもあり。

Img_4041

六角堂:御幸桜、満開。鳩たちに食べられつつも(笑)、紅がすすんでおります。


Img_4061


Img_4079

Img_4051


京都御所:近衛邸跡糸桜、早手は満開色抜け真っ白です。小道側の山桜と枝垂れは散り盛ん。
周りの早咲き系の枝垂れも満開見ごろを迎えて、近衛邸跡周辺は花盛りです。今年は進行早いです。
遅手、紅枝垂れ群は、まだちらほら咲き。
御所の至る所で、山桜・エドヒガン系・大島系が開花進行、6分から満開旬。見ごろといっていいでしょう。

※京都桜速報番外編、滋賀の坂本の桜達

坂本の街中、ソメイヨシノやエドヒガンはまだ蕾~ちらほら咲き。
銘木の枝垂れも、まだ1分~3分咲き。週末が見ごろでしょうか。

Img_4005


日吉大社:参道ソメイヨシノまだ蕾。紅枝垂れの並木も蕾。

Img_4006

薬樹院:枝垂れ桜、2分咲き。


Img_4014


止観院:枝垂れ、6分咲き。

3月28日 ※一日アップ遅れました。すみません。

Img_3890

本満寺:満開、まさに見ごろ旬。満開になったばかりで瑞々しいです。
ただ、少し手前の花付きが少なく、妙法の石碑側の枝も少し寂しいのが気になる処・・・。


Img_3908


京都府立植物園:早咲きの系の枝垂れ桜が8分咲き、見ごろ開始。ソメイヨシノはまだ蕾。山桜は5分咲き。
ヨウコウ・ホソイザクラ・薄墨桜・コブクサクラ・寒緋桜は満開見ごろ。
杏や紅葉李も満開見ごろ。園内はクリスマスローズなども咲き、春真っ盛りです。

3月26日

Img_3688


旧有栖川宮邸:4分咲き。

Img_3690

京都御所:出水の桜、5分咲き。

Img_3714


京都御所:近衛邸跡糸桜、昨日とそれほど変わらず。

※白木蓮大木も桃林も綺麗です。まさに、旬!!ぜひともお出かけを!!

Img_3772

本満寺:4.5分咲きくらい(笑)。西側と東側のばらつきが結構あって。判断がしにくいです。
週末には見ごろ開始でしょうか?この二さん日の温かさにかかってきそうです。

Img_3761

祇園白川:かにかくにの石碑付近の枝垂れは見ごろ。7分咲き。ソメイヨシノもちらほら。

3月25日

Img_3611

Img_3607


雨宝院:桜はまだ蕾。白木蓮が綺麗です。


Img_3616

Img_3625


Img_3649


Img_3661

京都御所:近衛邸跡糸桜、池汀の早手薄色8分、濃色はちらほら咲き。今年はばらつきがあります。
囲いの早手、4分咲き。小道側早手一本、9分~満開見ごろ。

桃苑は8分見ごろ開始。白木蓮大木、満開見ごろ。傷一つなくお見事!紫木蓮は、7分。こちらも見ごろ。

Img_3680


本満寺:4分咲き。まだ、日当たりのよい西側のみ花が目立つ。

Img_3685


妙覚寺:門前の早手、1分咲き。

Img_3687


水火天満宮:早手が3分咲き。今年は枝の支えを新たに入れたので、その分枝が地面よりかなり上がりました。
遅手はまだ蕾。


3月24日 ※夜桜の為境内には入れず。

Img_3569

平野神社:魁桜、寒の戻りにてそれほど開花進まず。4分。

3月22日

Img_3520

Img_3522


Img_3539

平野神社:魁桜、3分咲き。十月桜、満開見ごろ。小彼岸桜、満開ですが、今年は花数が少なくぱっとしません。


Img_3519

千本釈迦堂:おかめ桜、ちらほら咲き。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2015.01.01

謹賀新年

Dsc04734

新年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其謄

新しき 年の始の 初春の 今日降る雪の いや重け壽詞

大伴家持 『万葉集 巻二十 4516番』 巻末最後の歌


Dsc04848

新年の寿ぎを申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

参考

写真:銀閣寺(2014/12/18)・北野天満宮(2014/12/25終い天神)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2014.12.11

京都紅葉速報2014(写真有) ※12/15更新終了

しばらく、紅葉情報をトップに置きます。
通常の更新記事は速報の記事の下から。

紅葉も桜同様、二、三日で紅葉の進行も変わることもございます。
また、ライトアップでは、実際昼間の紅葉より、二、三割増しに見えています。
あくまでも、私見ですので、
最終確認は個人でよろしくお願い致します。

今年の進行状況ですが、巷で言われている早い早いとの様子ですが、
今のところ、例年とそれほど変わらないような気がします。
今後の冷え込みが気になる処です。(11/11予想)

冷え込みでほぼ見ごろを迎えています。
しかし、例年早い処が遅かったり(泉涌寺、天授庵など)
遅い処が見ごろになったり(智積院、東福寺、三室戸寺)と不思議な進行具合です。(11/20予想)


11月15日

Dsc04703

Dsc04704

下鴨神社糺の森:オレンジ勝ちに染まりました。名残です。


12月8日

Dsc04675

下鴨神社糺の森:今年はぱっとした赤がそれほど入らず、色合いが何となく不安定。
黄色から枯れた色合いになっています。また、緑の木もあり。ここから赤く進むかは微妙なところ。
雨がなさそうなので、今週末まで楽しめそうです。
河合神社の大銀杏は終了。

12月2日

Dsc04663


Dsc04658


Dsc04655


京都御所:乾御門側の大銀杏は散り果て終了。銀杏絨毯です。
紅葉若木群は、今年はあっという間に早手が散ってしまいました。
残り遅手はまだ真緑。こちらの銀杏も終盤。
烏丸今出川交差点から見える大銀杏は、見事黄色に染めあがりました。


11月29日

Dsc04635


Dsc04645

北野天満宮お土居跡:昨夜の雨で落葉盛ん。風が吹く度に紅葉吹雪。紅葉絨毯が楽しめます。
ですが、まだ木にとどまっているのも多い為、紅葉のトンネルをくぐりつつ、紙屋川の錦を楽しめます。
発色の良い木も何本もあります。次の雨で終わりそうな予感です。


11月24日

Img_3060


Img_3085

Img_3058

真如堂:本堂裏側(東側)はまだ、青葉の木もありますが、橙色が綺麗に染まりつつあります。
正面や境内は、そこここで真っ赤に染って、まさに見ごろ旬と言えるでしょう。
発色は今一つのもありますが、塔や本堂、山門からの写真アングルに入る木が、軒並み赤く染まっているので、豪華です。
ハナノキは落葉盛んでほぼ終盤。塔そばの道も色優しいながら紅葉の錦です。

Img_3096


Img_3112


金戒光明寺:特別公開中です。山門からは山門下の紅葉が小ぶりながらも、大変発色が良く、綺麗です。
山門上からは写真撮影禁止です。
大方丈(こちらも特別公開中)の紫雲の庭は、遠目で真っ赤最盛期。
ただ、池汀の紅葉が終盤近く縮れ出しており、この週末が限界のようです。
今週以降はライトアップの方が良いでしょう。
山門・大方丈・御影堂等のセット券1200円がお得です。


11月20日 宇治~東山へ ※更新追加(宇治)

Dsc04602

Img_2962

宇治川浚渫工事中です。
山々の色づきですが、まだ少々先の様子。
川沿いの大銀杏(興聖寺付近)は落葉盛ん。

Img_2939


Img_2942


平等院:門付近は遠目では見ごろ。近づくと緑勝ち。境内は赤い木より、緑が目立つ。
鳳凰堂と紅葉コラボ出来そうな木はほぼ緑。来週に期待くらいでしょうか。
鐘楼付近の紅葉のみ見ごろ開始。

Img_2966_2


興聖寺:門わき早手一本のみ6分。琴坂は日の当たる手前だけ赤く染まり、後はほぼ緑。

Img_2969

恵心院:大銀杏が見ごろ。


Img_2972

Img_2984


三室戸寺:銀杏、満天星躑躅、紅葉が見事なコラボ!!とても豪華で綺麗です。
境内には人が少なくゆっくり楽しめます。今年は紅葉が発色よく、全山ほぼ見ごろ。三連休におススメ。
鐘楼が工事中で覆いがあるのが残念ですが、奥へ行き塔の周辺は、まるで赤い波が押し寄せるような趣。

Img_2919

今熊野観音:境内、大師堂、大講堂、銅像周辺も色づきが進み、見ごろ開始。
一部まだ緑が残りますが、今年はずいぶんと進みがゆっくりのようで長く楽しめそうです。
参道・鳥居橋紅葉は、色が入ってきましたが、まだ緑勝ち。

Img_3024

来迎院:こちらもまた紅が進み、含翠庭(本堂へ入る)は、とても鮮やか(外からです)。
境内も赤、橙にあふれてきて、見ごろ開始と言ってもいいでしょう。
橋付近、門あたりは、まだ緑のみ。

Dsc04596

泉涌寺本坊御座所:早手が踏ん張り、少々縮れながらも落葉せずにおり、遅手も橙が進んで、
今年は例年より早手遅手が揃い踏みで、豪華絢爛な錦が楽しめます。
二時ごろに行くと、お天気が良ければ、日が当たって、とても綺麗。
五輪塔や蔵前の紅葉も綺麗に染まりつつあります。三連休がピークでは。

Img_3052

智積院:こちらは例年に比べて、一気に紅葉が進みました。びっくり。普段ならば12月上旬が盛りなのですが・・・。境内、古木が染め上がり見ごろ旬。他の木も緑交じりながらも、赤くなって、遠目では文句なしかと。


11月15日

Dsc04591


今熊野観音:本堂前五智水わき、紅葉深色紅葉は綺麗に染まりつつあります。
去年枝打ちされて、少し盛り返した様子。
大師堂そばの銀杏は黄色に染めあがりました。
境内は全体的には、五分といったところですが、木によって盛りもあり、いい感じになってきました。
参道・鳥居橋紅葉はまだ緑。

Dsc04595

来迎院:まだまだ全体的には緑勝ち。少しづつ色づき始め、雰囲気が出てきました。
山茶花の向こうの紅葉などは、緑~橙~朱色とグラデーションが楽しめます。


Dsc04596


泉涌寺:本坊御座所、雪見灯篭紅葉・石塔前見ごろ旬。深紅の紅葉が見事です。
遅手は緑ベースながら、黄色が差し色のように綺麗に入ってきています。
天辺からも紅が進みつつあり、ボリューム感があります。
ただ、今年は早手の進みがずいぶんと早く、遅手を待つより散り果てそうで、タイムラグが出てきそうな予感。
早手を見るならば、今週がギリかもしれません。
今日は風が強く、枝先から早散り始めております。お急ぎください!!


11月11日

Dsc04470


大徳寺黄梅院:門から露路までの紅葉は一本のみ色づき、他はまだ緑。
しかし、苔がきれいなので、特別公開中に一見の価値あり。
庭園や本堂などは撮影禁止。


Dsc04479


Dsc04496


大徳寺高桐院:参道もいい感じに雰囲気が出てきました。
今年は鮮やかに染まりそうな予感。
庭園は燈籠そばの紅葉が赤と黄色にしっかり染まり、見ごろ旬です!
他の木々も彩を添え始め、散りより今年はこの状態の方が良いかもしれません。
綺麗です!!おススメ!!


Dsc04502


南禅寺天授庵:本日は法要の為、拝観休止でした・・・泣。
外から見たところ、発色が良さそうな感じです。期待大

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013.12.18

京都紅葉速報2013(写真有) ※最終更新12/18 にて更新終了

しばらく、紅葉情報をトップに置きます。
通常の更新記事は速報の記事の下から。

紅葉も桜同様、二、三日で紅葉の進行も変わることもございます。
また、ライトアップでは、実際昼間の紅葉より、二、三割増しに見えています。
あくまでも、私見ですので、
最終確認は個人でよろしくお願い致します。

今年の進行状況は、桜だけをみると今のところ去年の進行より一週間ほど早いような・・・。
今後の冷え込みが気になる処です。(11/2予想)

紅葉は去年の進行より5日ほど遅い進行となりつつあります。
紅葉ピークは大体来週末あたりがいい感じとなりそうです(11/16予想)


12月18日

Img_3708


京都御所:乾御門の銀杏は散り果て、紅葉はオレンジ勝ちですが、何とか染まりました。
しかし、今日の雨でほぼ散るかと思います。


12月9日 

Img_9813


Img_9829

京都御所:名残の紅葉や桜が所々で残っています。
紅葉は明日の雨でも一部残りそうです。
銀杏は散り盛ん。桜紅葉も明日の雨で終わりそう。
乾御門の紅葉(二枚目)はまだ一部残り有。
もしかしたら、12月中旬まで紅葉が見られるかもしれません。

Img_9835


下鴨神社:糺の森、紅葉散り始め。橙色に染まっています。
散り盛んの木もあり、足元ふわふわで気持ちがいいです。
河合神社の大銀杏は散り盛ん~終盤。

12月1日 北山、京都府立植物園
園内至る所で紅葉が見られます。
紅葉・楓・フウ・ニシキギ・メタセコイアが見ごろ最盛。
欅と桂は終了しています。

Img_9720


フウ大木、見ごろ旬。珊瑚朱色で綺麗に染まっています。


Img_9739

紅葉裏銀座も、見ごろピーク。

Img_9727


紅葉銀座、早手は散り盛ん。池の表、道に散りかかり、見上げても見下ろしても紅葉。


11月28日 嵯峨嵐山界隈
※ものすごい混雑です

Img_9610

Img_9626

鹿王院:参道・境内共にピーク。黄・橙・赤、血の色紅葉も見ごろ最盛。一部散り完了。

Img_9639


祇王寺:今年は橙勝ちに染まりました。出口と入口ルートが分かれ、混雑が解消されています。
奥に見える滝口寺の紅葉も綺麗です。最盛期。

Img_9655

厭離庵:こちらは人ほとんどいません。庵のお庭見ごろ旬。
蹲そばの血染め大紅葉は散り盛んなれども、散り紅葉も鮮やか。


Img_9701

常寂光寺:本堂裏側の池そばの紅葉、多宝塔周りは散り盛ん。
若干ボリュームがなくなってきていますが、まだまだ週末まで楽しめます!
代わりに、敷紅葉が見事。
山門付近は最盛期、ただ、人が凄いです。
夕方ごろになれば、少し人でもましかもしれません。

Img_9715


おまけ:嵐電、嵐山駅。こんなオブジェができてます。
日が暮れるとライトアップされます。

11月22日 大原界隈
※三千院はあまりの混雑で拝観できませんでした。
外から見る分には見ごろ旬だと思います。
呂川・律川の紅葉も一部緑ありますが、おおむね見ごろ。

Img_3678


寂光院:境内紅葉見ごろ旬。見ごろピーク。
参道階段あたりの紅葉は黄色に染まって、綺麗です。
池そばにとても赤い紅葉があります。

Img_9537


実光院:境内見ごろまさに旬。こちらは人も少なくのんびりお薄を頂けます。
桜も咲いていて、紅葉見と花見ができます。おススメ!!

Img_9598


勝林院:本堂の背後に綺麗なグラデーションの紅葉があります。見ごろ。
※外から拝見。

Img_9597

宝泉院:五葉松の背後の紅葉が黄色にそまって、ボリュームあり。
黄色と常緑がコントラストに。
竹林側の赤い紅葉はまだ緑ベースで発色が悪いです。
狭いので、お薄を頂く隙間がない・・・。大混雑です。
新しく造庭された宝楽園がとても色よく染まっており、枯山水に紅葉が散っているのも見ごたえあります。

11月21日※アップがなぜか反映されていませんでした。これで二度目・・・。


Img_9370


白龍園:庭園内見ごろ最~早手が散り始め。
一部庭園に点在する東屋から見える紅葉のボリュームがなくなりつつあります。
週末が見ごろピーク。遅れがちだった大きな紅葉が見ごろ最盛です。

※平日でも叡電出町柳駅の拝観券は10時過ぎに売り切れています。
確実に拝観券を手に入れるなら、9時の販売開始すぐに行くのがよいと思います。


Img_9451


圓光寺:一部緑の木もありますが、庭園内見ごろです。
特に、鐘楼付近の紅葉、入口から本堂へ眺めるアングルがとても綺麗です。


Img_9484

Img_9487


詩仙堂:ごらんのとおり、連日の大賑わいです(笑)。
まだ、眺めは緑の木があったりするので、座敷側からの見ごろはもう少し先のようです。
庭園の池側からながめると発色よく染まっている木もありますので、庭園側から眺めるといいでしょう。

Img_9501


金福寺:芭蕉庵付近、境内の紅葉見ごろ。全体的に8分。
発色もよく、いい雰囲気です。

Img_9518

Img_9526

曼殊院:参道や弁天池まわりの紅葉が見ごろ最盛!
色もグラデーションでとても綺麗です。銀杏も黄色に。
しかし、お庭の紅葉はまだ6分程度。
見ごろはまだ先の様子。

11月18日

Img_9276


泉涌寺:本坊御座所、雪見灯篭紅葉・石塔前見ごろ旬。発色良し!とても綺麗!
遅手は緑ベースながら、黄~橙に進み、今週末が見頃ピークのような気がします。


Img_9352

智積院:ちょっと暗いですが・・・。日没後になってしまったので。
境内の南側庭園(無料)、見ごろ開始かと思います・・・。

11月16日

Img_9264


鴨川(出町柳~丸太町):桜や欅の紅葉、銀杏も黄色に染まり、見ごろピーク。
素敵な散策コースです。


Img_9181

白龍園(叡山電車:二ノ瀬駅徒歩五分):さらに紅葉が進み、まだ青い木もありますが、
全体的に5分と染まっています。借景の山々も色とりどりに。
今週末~来週末まで十分に楽しめると思います。
拝観には足元の苔を踏み荒らさないようお願いします。


11月14日

Img_9071

Img_9137

白龍園:12月1日(日)まで公開。
※叡山電車「二ノ瀬」駅徒歩5分くらい。一日限定100人まで。
拝観券は叡山電車「出町柳」駅にて販売。乗車券とのセットもあります。
一脚・三脚の使用禁止。前売り券無し、雨天休園!!

早手の紅葉が見ごろを迎えており、また、発色もよく、園内秋色グラデーションで見事。
少し早い雰囲気ですが、十分に楽しめるかと。全体的なら、来週あたりが見ごろ旬かと。
初めて拝観しましたが、とても綺麗で素晴らしいお庭です。
また、苔がもう、ふかふか最高!!

Img_9157

蓮華寺:門わきの銀杏が見ごろ旬。綺麗な黄色に染まっています。
お庭の池の紅葉はまだほぼ緑。見ごろが下旬かと。


11月13日※アップがなぜか反映されていませんでした。

Img_8960


泉涌寺:本坊、雪見灯篭早手紅葉・石塔前見ごろ開始。
しかし、まだ葉のベースに緑があるので、少々赤い色がくすんでいます。
遅手は先が橙に色づき始め。冷え込みが続いているので、週末に見ごろかと。

Img_9017


来迎院:まだまだ全体的には緑勝ち。少しづつ色づき始め、雰囲気が出てきました。

Img_9019

今熊野観音:境内、色づき進みました。
本堂前五智水わき、紅葉深色紅葉は見ごろ、今年は縮れて枯れ気味色もいまいちなのが、気になります。
銀杏が黄色く色づき、見ごろ旬。
参道・鳥居橋紅葉はまだ緑。

Img_9024

岡崎界隈:疎水沿いの桜、今年は赤勝ちに染まりました。見ごろ旬。とても鮮やかです。


Img_9034


Img_9048


天授庵:今年はJRの「そうだ、京都いこう」の場所です。
ものすごい人、並びます。夕方に行くとまだましです。
池の飛び石に手すりができました。
また、入口と出口が分かれました。

枯山水側:早手見ごろ。中央の早手一部が枯れが目立ち始め心配。遅手の紅葉は染まり始め。
全体的に見ごろ旬。百日紅は今年は葉が全部散っています。

池泉側:雰囲気はでてきています。見頃はあとしばし。全体的にまだ緑がち。
本堂側手前に、発色良い紅葉があり。
水鏡を拝みたいなら、やはり、夕方ごろがよいでしょう。

11月11日 鷹峯界隈 ※光悦寺は、光悦茶会の為、11/11~13まで拝観休止

Img_8945


常照寺:吉野門までの参道は、桜の紅葉が見ごろ。
今年は赤勝ちに染まりました。発色はよいながらも、今日の雨風で随分散りました。
萩や紅葉はまだそれほど染まっていません。
色づき始めたといったところでしょう。

Img_8935


Img_8932


源光庵:門前参道には薄の穂があります。本堂前の大きな紅葉はまだ色づき始め。
庭の紅葉はグラデーションがはっきりしてきました。まだ橙が勝っています。
雰囲気は出てはきましたが、見ごろはあともう少し先。
迷いの窓、悟りの窓の景色は、まだ、青勝ちで紅葉は爪染め程度。
白の山茶花は盛りです。

11月2日

Img_8854_2


Img_8867_2

夷川発電所・岡崎疎水:桜は今年は橙~赤がちに染まり出し、
はっとするほど明るい朱に染まった葉も見受けられます。
欅も真っ赤に染まりだしました。
吹き寄せや水流れなど桜の足元にも注目ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.04.25

桜速報2013  ※4/25更新終了!!

本日(3月17日)より桜の速報をテキストでアップします。
今年からは、画像もアップすることにしています。
随時更新しつつ、しばらくはこちらをブログトップにしておきます。
更新記事は、この下から。
皆様のご予定のご参考にどうぞ。
しかし、あくまでも私見であり、また、一日違いの天候具合で変動がありますので、
最終確認は個人でお願いします。

4月25日 ※前日の雨でほとんど散りました。

Img_2781


御所、出水の小川:里ザクラ系、落花盛ん。終了間際。御衣黄のみ、満開紅入りMax。

4月22日 ※週末の花冷えで雨にも負けず、里桜残りました。水曜日の雨が悩みの種。

Img_6605

Img_6607

御所、出水の小川:里ザクラ系、まだ見ごろ。山吹咲いています。


4月19日 夕方


Img_6566


Img_6574

御所、出水の小川:里ザクラ系、満開~散り始め。出水の小川に花筏。御車返し桜は散り終了。


4月19日午前中 ※大風です。

Img_6522


北野天満宮:衣笠桜は葉桜、霞桜(社務所前)満開散り始め。風にあおられかなり散り急ぎぎみ。

Img_6544


平野神社:鬱金、ピンク色になっています。おけさは散り盛ん~終盤。一葉は散り盛ん。松月は満開真っ白。
普賢象は、満開。関山は満開散り始め。平野妹背は二段目満開旬超えくらい。突羽根は満開、一部蕾~ぎゅっと花が詰まった状態。御衣黄は満開、花びらに紅が入りました。

Img_6565


千本ゑんま堂:関山落花。散りほぼ終了。早い。普賢象は満開。散りはまだ。※普賢象は花ごとおちる。
モッコウバラ咲き始め、藤も咲いています。


4月16日※ソメイヨシノは葉桜、里桜の有明系は散り盛ん~終盤

Img_6484


仁和寺:御室桜、散り盛ん~終盤。一部花のある木もありますが、ほぼ終わりました。

Img_6488

原谷苑:紅枝垂れ、満開色抜け。ほぼ白に近いくらい。山吹・花桃満開~散り。
ボケ・雪柳・連翹終盤。石楠花・利休梅見ごろ。
雨が降れば、一気に紅枝垂れは終了でしょう。
拝観料は現在、1200円。原谷苑→金閣寺までシャトルバスあり。
北大路駅より、タクシーでも1500円くらいです。

4月12日※小雨かかり、仁和寺の桜は週末で終わりかも。

Img_6372

堀川通(遊歩道):御池~中立売、里ザクラ系見ごろ開始、一部まだ蕾あり。ソメイヨシノは散り終了。
※里桜系の花種:御衣黄、鬱金、関山、有明、松月、普賢象、太白、一葉


Img_6377


龍安寺:池周りソメイヨシノ・山桜系散り終了。石庭向こう側に見える枝垂れ桜、満開色抜けかけ。
駐車場付近、池泉周りの紅枝垂れ満開色抜け散り始め。モミジの若葉が可愛らしいです。


4月8日 ※里ザクラの有明系が一気に咲きました!ここ数年で初記録。
(因みに過去データ:2012,4/18、2011,4/18、2010,4/17、2009,4/11、2008,4/19、2007,4/15、2006,4/18くらい?2005,4/15)

Img_6198


Img_6183

雨宝院:歓喜・観音桜満開~散りかけ。雨や風があれば一気に花散らしになりそうです。
紅枝垂れ、満開色抜け~散りかけ。松月、1.5分咲き。
御衣黄、本降寺側の日当たりのよいところが咲いています。境内はまだつぼみほころぶ。

Img_6221


水火天満宮:早手は散り盛ん~終盤。葉が出始めていますが、花もぎりぎり残っています。
遅手は、満開色抜け。今にも散りだしそうです。

Img_6239

哲学の道:ソメイヨシノは散り終盤。ガクが目立つ。大島系のみ満開~散り始め。

Img_6244


岡崎疎水(冷泉通り):ソメイヨシノ散り終了間際。ガクばかり。

Img_6281


養源院:参道の里ザクラ(有明?)は満開。本堂前の紅枝垂れ満開色抜け。若紅葉がとても綺麗です。

Img_6355


仁和寺:御室桜(有明系)5分~満開。見ごろ旬。びっくりです!!こんなに早く咲くとは。
昨年行ってないのでわからないのですが、今年から木の根元に自由に入れません。
入口より観音堂まで、三本の板道+石畳道が敷かれ、そちらを行き来します。
日の当たりやすい、門側と観音堂側が満開。中道は、蕾のある5分咲きがあるせいか、少々ボリューム無し。
観音堂・御影堂工事中で足場が組まれています。
境内は、ソメイヨシノは散り終盤。三つ葉躑躅が満開です。


4月7日 ※所用で山科まで。相方の車窓から。ソメイヨシノは終わりの様子。

蹴上インクライン・岡崎疎水:遠目からはまだピンクですが、ソメイヨシノかなり雨風で散り盛ん~終盤。
ピンクに見えるのは、ソメイヨシノのガクですね。

鴨川:御池~丸太町、ソメイヨシノ散り盛ん~終盤。こちらも遠目では、ピンクに見えます。

4月4日

Img_5997

鴨川:三条~丸太町、満開、散り始め。ソメイヨシノ若干ボリュームがなくなってきています。

Img_6017


岡崎疎水:ソメイヨシノ満開です。満開、散り始め。大島系も満開へ。


Img_6085


平安神宮:紅枝垂れ、満開、色抜けかけ。ボリューム感はたっぷりです。風のない日は、水鏡が楽しめます。

Img_6108


木屋町通、高瀬川:四条~三条、ソメイヨシノ、満開~、散り盛んの木も。


4月1日 夕方 ※一気に開花進みました!ちょっと明日・明後日の雨が心配です。

Img_5947

哲学の道:関雪桜・哲学の道のソメイヨシノは満開です。見ごろピーク。
今年は大島系が遅れ気味で、まだ蕾。そして、花桃が蕾なので不思議な進行。

4月1日 早朝 ※ソメイヨシノが見ごろ旬!蕾交じりなので、明日・明後日の雨が何とか乗り越えるかも。

Img_5900

裁判所前:紅枝垂れ、5分。まだ蕾が目立ちます。週後半くらいが見ごろ開始。

Img_5905


鴨川:御池~丸太町まで、ソメイヨシノ満開旬。一部蕾交じりなので、うまくいけば、明日・明後日の雨保ちそう。
柳の若芽がきれいです。

Img_5908


岡崎疎水:冷泉通り、夷川発電所あたり、ソメイヨシノ見ごろ旬。一部蕾交じりなので、こちらも雨を乗り越えるか。
大島系(緑の葉がでる桜)が6分咲き。

Img_5929


高野川:出町柳~御薗橋付近、ソメイヨシノ見ごろ旬。からし菜は少し咲き始め。

Img_5940


Img_5933

本満寺:一本枝垂れ、散り終盤。桜吹雪。角度によってはまだ満開の枝も。今年は、よく持ちこたえました。
妙見宮の桜は、見ごろ旬。


Img_5941

雨宝院:歓喜桜・観音桜・御衣黄はまだ蕾。結構固め。紅枝垂れのみ5分咲き。


3月31日※デジイチ取り込めませんでした。

Img_5865


毘沙門堂:枝垂れ桜、6.5分咲き。見ごろ開始。
しかし、一部蕾混在。勅使門の前がほとんど蕾でややボリュームに欠けます。

Img_5883


琵琶湖疎水:今年は鹿害により菜の花がほぼ全滅。唯一辛うじて安来橋(毘沙門堂へ上がるみち)付近のみ。
ソメイヨシノは7分咲き。見ごろです。


3月30日 ※↓携帯モブログ分をアップしなおします。

Img_5830

加茂川、出町柳橋〜北大路橋:ソメイヨシノが三分咲き〜七分咲き混在。つぼみがあれば、満開ありなどばらつきがあり、ボリュームに少々欠けますが、ソメイヨシノの色がまだピンク勝ちで初々しく、見頃開始です。


本満寺、出水の桜:意外にまだ保ち、散り盛ん。ボリューム無くなってきてます。御所内、しだれは色抜け散り盛ん。山桜系は八分見頃旬。

Img_5861

Img_5855

円山公園:垂れ満開、色抜けかけ。ソメイヨシノは満開。久しぶりに来ましたが、しだれは枝が落とされていますが、ずいぶん頑張って花を咲かせています。
宴会ビニールシート禁止。桟敷席や屋台が豊富。

3月28日※雨、意外と降らず、何とか早咲き枝垂れ系保ってます!でも、もう、ぎりぎり!

Img_5653

蹴上インクライン・南禅寺:ソメイヨシノ、4分~6分咲き混在ですが、週末には見ごろかと。

Img_5681


哲学の道:
永観堂側~銀閣寺まで、少し遅れ気味ですが、3分~5分咲き混在。こちらも週末が見ごろかと。
三椏・連翹・三つ葉躑躅などとても綺麗に咲いています。
特に今年は雪柳の花付きがよく、とても豪華です。

関雪桜側:哲学の道側より咲き進んでいます。5分~7分混在。見ごろ走り。

Img_5689


本満寺:ぎりぎり雨を乗り越えました。花色は真っ白で、風がなくとも散り始め、週末には持たないかも。

Img_5719

京都御所:近衛邸糸桜と出水の桜も何とか雨を乗り越えました。こちらはまだ、週末まで何とかみられるかも。

Img_5753

Img_5736


Img_5748


※桃は見ごろ最盛。白木蓮も傷つきながらも、満開。紫木蓮も満開です。


3月26日※明日、明後日の雨が心配です。早咲き彼岸枝垂れ系は散るかも。

Img_5555

一之船入(いちのふないり):ソメイヨシノは蕾~1分咲き。
お船が修理中です。現在撤去され、復帰は??歩道も現在工事中です。

Img_5558


六角堂:御幸桜満開見ごろ。色が白~紅の色に変わりつつあります。
今年はちょっと鳥の害が多く、花ごとかなり散りつつあります。

Img_5592

Img_5579

京都御所:早咲き枝垂れ系は、明日、明後日の雨で散りそうな予感です。
山桜系(花と一緒に葉がでるタイプ)が咲き始め、見ごろもう一声。週末に見ごろを迎えそうです。
梅林は終了間際、桃林は満開見ごろ旬。白木蓮大木は傷が目立つようになり、雨で終わりそうです。

出水の桜:満開色抜け~散り始め。
近衛邸跡糸桜:西側早手二本、満開色抜け、触れなば落ちん風情。
中手・遅手はまだ蕾。花冷えが続いたせいか、遅れ気味。
池汀の早手、満開色抜け、紅白は満開~散りで葉が出てきました。
小道脇の一本(御所塀向い)満開色抜け、策内早手満開、紅5分になり始め、とても豪華ですが、雨が心配です。


Img_5595

本満寺:満開色抜け、限りなく白に近く、風によって散り始め。雨はもたなさそうです。

妙覚寺:満開色抜け、白色へ。本堂葺き替え終了(まだ全体的には工事中)

Img_5623


水火天満宮:早手紅枝垂れ、満開色抜け始まり。少し花付きが悪いような気が。
遅手手前側紅枝垂れ、蕾。花冷えの為、遅れているようですね。

Img_5554


出町柳~御池までの川端鴨川べり:蕾~一分咲き混在。
しかし、蕾は今にもふくらみそうなので、週末が見ごろ開始を迎えてくれるかもしれない予感。


3月23日

Img_5491


車折神社:渓仙桜満開見ごろ、寒緋桜満開(元々こちらはあんまり開きません)、河津桜散りかけ。

Img_2680


天龍寺:ソメイヨシノ蕾。彼岸系枝垂れは蕾~ちらほら咲きが混在。見ごろはまだもうちょっと先。
椿満開、隼人三つ葉躑躅、岩梨、山茱萸、レンギョウ、辛夷、紅葉李咲いています。

Img_2694

Img_5517


平野神社:魁桜、彼岸系枝垂れ、雪山が見ごろ開始。十月桜が満開散りかけ。ソメイヨシノはまだ。
アーモンドの花、緑葉李が咲いています。

3月22日

Img_5434


京都御所:出水の桜、7分咲き。見ごろ。色も鮮やか。今年はこちらが先に見ごろに。
近衛邸跡糸桜、近衛邸跡囲いの早手1本、6分咲き。2本あるうち、今年は早手ばらつきあり。
池水際の白紅色5分、紅色5分。入り口一本6分。
少々早いですが、初々しい様が見られます。見頃開始と考えてよいかと。山桜系一本4分進む。

Img_5404

おまけ:京都御所、白木蓮大木、今年は当たり年です。


Img_5357


本満寺:4分咲き、ただ、拝観したのが早朝だったので、本日の気温を鑑みると咲き進んでいるかと。
見ごろ開始としてよいと思います。

Img_5439

霊宝館

Img_5453


三宝院門前

Img_2672


憲深林苑

醍醐寺:門前枝垂れ、1分咲き。参道ソメイヨシノは蕾。
霊宝館大枝垂れ、5分。見ごろ開始。他の庭園の若い枝垂れは蕾から1分咲き混在。今年はばらつきあり。
三宝院、門前2本枝垂れ白系6分見ごろ開始。紅系遅れ気味。
憲深林苑の枝垂れ2分、河津桜4分。今年はこちら門前より遅れています。
※醍醐寺は塔あたりには拝観していません。

3月20日

Img_5291


京都御所:出水の桜、5分咲き。雨の為、近衛邸跡まで行けませんでしたが、一日で開花どんどん進んでいます。

Img_5305

本満寺:ちらほら咲きから、2分咲きへ進んでいます。週末には見ごろ開始かと。

Img_5274

旧府庁:本日より公開始まりました。庭園中央早手1分咲き。他はもう1本早手が1.5分咲き。
見ごろはまだあと少し。今年は「八重の桜」特別展が開催中です。

3月19日

Img_2654

近衛邸跡

Img_2645


出水の桜

京都御所:出水の桜は3分咲き。近衛邸跡:近衛邸跡囲いの早手、2分咲き。池水際の白紅色3分。入り口小道一本5分。
週末には見頃開始と考えてよいかと。西の小道早咲き山桜系一本咲き始め。

Img_5197


旧有栖川宮邸:4分咲き。

※桜以外:白木蓮大木、今年は当たり年!つぼみいっぱい、咲き始め見ごろ開始!
梅は早手は月曜日の雨で散り、遅手満開です。
桃は全体的にばらつきあり、白系は5分、ピンク・濃い系は蕾~3分と混在です。


本満寺:ちらほら咲き。しかし、この陽気ですので、週末には見ごろかもしれません。

3月17日

Img_2643


長徳寺:門前、おかめ桜9分。明日の雨が心配です。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧