京の雪景 2015 銀閣寺
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
京都の師走の風物詩、千本釈迦堂の大根だきへ行ってきました。
京都の行事は多々あれど、この時期の大根だきをニュースや新聞で見ると、冬深まり、年も終わりと感じます。
大根だきは、千本釈迦堂以外にも三宝寺や妙満寺、了徳寺、三千院でも行われています。
(あとは、四条南座のまねきがあがったりすると、師走だなぁと思います。)
大根(だいこ)焚きは、鎌倉時代に茲禅上人が大根の切り口に梵字を書いて魔除けとしたのが始まりだそうです。
古くから中風除けと言われ、現在では、全体的に健康増進・無病息災を祈念いたします。
千本釈迦堂の本堂は国宝で、鎌倉時代創建寺のままだそうです。
そして、この大根だきの両日は、普段は非公開の御本尊様も御開帳されます。
お大根とお揚げさんが大鍋で炊かれ、1000円で大根大体3つとお揚げさん1枚が一椀に。
境内には床几がだされ、冷えた体があったまります。
お出汁が良くしみて、アツアツです!!
タッパーを持参するとお持ち帰りも可能ですよ~。
我が家は今夜の晩御飯でも頂きます。
写真:千本釈迦堂
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
妙心寺の塔頭の大法院は、普段は非公開のお寺さん。
年に、春と秋のみ、お抹茶とお菓子と一緒にお庭を拝観することが出来ます。
今回は、「第48回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」にて、初めて冬のお庭が公開されました。
冬のお庭も初めてなら、雪が降ったのも初めて。
初めて尽くしの拝観という僥倖でございました。
「第48回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」は、3/18㈫まで。
めったにお目にかかれません、冬のお庭がございますよ。
※お抹茶接待はありません。また、寒いので、雪見障子が立て回され、屋内からのお庭鑑賞です。
因みに・・・。
春のお庭はこんな感じ(2013年4月20日)。
秋のお庭はこんな感じ(2012年11月21日)。
皆様は、どの季節がお好みでしょうかね。
参考
写真:2014年1月19日 妙心寺にて
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
節分も過ぎ、桃の節句も迎えましたが、急にあったかくなりましても、雪がまた降ったりで。
三寒四温、どうぞ、皆様、ご自愛下さいませね。
さて、春らしい記事をと思いつつも、春爛漫になる前に、冬ごもりの記事もアップしてしまいませんと・・・。
皆様、何だか寒々しいですが、どうぞ、お付き合いくださいませ。
昨年の12月29日、5年住まいした自宅を引っ越しました。
年末もきわきわの引っ越し・・・。
しかも、その日は雪!!
ヤバい、引っ越し大丈夫?と心配しましたが、無事に引っ越しは完了しました。
左大文字も雪大文字。
舟形も今朝は、真白の帆を張っています。
真綿の雪は、東雲色から金へと変わりました。
ほんのひと時の、雪の絵巻です。
この景色も、見納め。
白瑩(みがき)の帆で送られた、京の朝。
※題変更
参考
写真:2013年12月29日 旧居にて
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
win8になってから、何故だかキャノンのズームブラウザと相性がわるいのよね・・・。
縦撮りした写真がどうやっても、横になったままniftyさんにアップされるのよ・・・。
「縮小専用」がよくないのか・・・。謎・・・。
前職では、源泉徴収票が送られてこないし・・。
督促電話したけど、調べて送りますって、おいおーい!
来たのは謝礼金証明書・・・。
確定申告よー!!早くしてー!!
退職金源泉はあるってば!!もー!!いーかげんにしてー!!
という荒れた心を和むべく、雪景色をアップします。
青女(せいじょ)にて、望みの銀箔を押さん。
銀沙灘、満ちて寄するは波の花。
新 年乃婆自米尓 豊乃登之 思流須登奈良思 雪能敷礼流波
新しき 年の初めに 豊の年 しるすとならし 雪の降れるは
葛井連諸会 『万葉集 巻17 3925番』
雪かづき向月台、凍て水面、寂然の極致、乱すはならじ。
参考
写真:2013年1月18日 銀閣寺
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝の京都もうっすら雪。
また冷え込みましたね。
二月の如月は、着更着とも書きますのよ。
皆様、お風邪召されませんよう。
インフルエンザにもお気をつけて。
福岡行った時は、博多でインフルエンザ警報が発令されてました(汗)。
京の雪景、銀閣寺前にちょっとおまけクイズ~。
さてさて。
なんだか、いつもの銀閣とは違いませんか~??
答えは・・・。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
本来はこんな姿。
朝作務の間は、二階の花頭窓や扉が全部開いているのです。
なんだか、不思議な趣なのです。
でも、やはり、花頭窓の障子の白がある方が、ぴりっと効いてしまりがあるような気がしません??
参考
写真:2013年1月18日 銀閣寺
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント