京都桜速報2015 ※最終更新4/16 ※終了しました!
桜の速報をテキストでアップします。
画像もアップしています。
随時更新しつつ、しばらくはこちらをブログトップにします。
更新記事は、この下から。
皆様のご予定のご参考にどうぞ。
しかし、あくまでも私見であり、また、一日違いの天候具合で変動がありますので、
最終確認は個人でお願いします。
4月16日
鞍馬寺:境内のソメイヨシノは葉桜へ。山桜が満開~散り盛ん。
多宝塔(ケーブル駅降りてすぐ)のそば、二本紅八重枝垂れが満開~やや色抜け。
本殿前庭、里ザクラ系が見ごろはじめ、白妙・鬱金が見ごろ。他はまだ蕾~3分咲き。
京都御所:出水の小川付近の里ザクラが見ごろ旬。地面に重そうに首を垂れています。見事!
御衣黄、鬱金、関山、松月、普賢象が満開。山吹も咲はじめました。
まだ、一部蕾がございますので、今週末が満開ぎりぎりといったところでしょうか。
御車返しや近衛邸跡の紅枝垂れは散り終盤~葉桜へ移行。
4月7日
雨宝院:歓喜・観音桜見ごろ。一気に開花です。紅枝垂れも満開。松月蕾ひらく。御衣黄は咲はじめ(雨だったのでわかりにくい)。
龍安寺:石庭から見える紅枝垂れ満開。ただ、少し花付きが悪いのが気になります。
ソメイヨシノは雨にて散り盛ん。ただ、まだ何とか枝に残っているのもあります。
仁和寺:御室桜、8分見ごろ開始。ちょっと木によってばらつきあります。
塔をのぞむ土手側の桜は蕾が目立ちます。三つ葉躑躅咲いています。
地蔵院:五色散り椿は見ごろ終盤。花もピンク系のみ二色ほど。
紅枝垂れ古木はお花がちょろちょろとだけ咲いています。
成願寺:紅枝垂れ二本とも満開~色抜け。足元のシャガが咲き始めました。
上品蓮台寺:紅枝垂れ満開。ただ、今年は花付きが悪く、木によっては上部には全く花がないのもあります。
早咲き枝垂れ、ソメイヨシノは散り盛ん~終わり。
4月3日
醍醐寺:境内のソメイヨシノは満開色抜け。桜の馬場・霊宝館前のソメイヨシノの並木は雲海の如く。
醍醐寺霊宝館:大枝垂れは散り終盤→葉桜。
拝観したのが朝、雨はまだでしたが、昼の雨で終わっているでしょう。
他の枝垂れも散り盛ん、雨にもたなさそうです。
ソメイヨシノ古大木は今年は早く、散り始め。早咲きの里ザクラは満開見ごろ旬。色も濃いです。
醍醐寺三宝院:玄関前の太閤の桜、散り盛ん。雨でボリュームが無くなりそうです。
醍醐寺三宝院憲深林苑:河津桜終盤、写真の手前大枝垂れも散り盛んで枝が目立ってきています。
ソメイヨシノは満開~散り初め。
この庭園の奥に進むと(左手)、丁度三宝院の太閤の枝垂れ桜の裏側が見れます。
4月2日
インクライン:ソメイヨシノ満開。
南禅寺:境内のソメイヨシノは満開、山桜系も見ごろ。紅枝垂れが5分咲き。
南禅寺近くの御屋敷の紅枝垂れ並木:エドヒガン大木は散り盛ん。紅枝垂れは7分、見ごろ開始。色も濃いです。
永観堂:早咲きの山桜は散り盛ん。葉桜へ移行。ソメイヨシノや紅枝垂れは見ごろ旬。
こちらは紅葉のお寺さんなので、桜はそれほどありません。
哲学の道:ソメイヨシノ満開旬。紅枝垂れや大島系も見ごろ開始。
他にも、三椏・連翹・雪柳と足元にもたくさんのお花が。ご注目。
永観堂より入る哲学の道疎水入口、西側の斜面伐採が完了。なんだか明るくさっぱりになりました。
猫は健在。
松ヶ崎疎水:ソメイヨシノ満開旬。こちらは人出もそれほどではありません。
高瀬川一の舟入:ソメイヨシノ満開旬。向かいの並木は辛夷、散り盛ん。
3月31日
千本釈迦堂:阿亀桜、満開~散り始め。
妙心寺退蔵院:紅枝垂れ、ちらほら咲き。山吹が咲きだしていてびっくり。
法金剛院:紅枝垂れ満開、見ごろ旬。早咲き彼岸系も満開真っ白色抜け、散り始め。ソメイヨシノも見ごろ。
しかし、蓮がないと不思議な気がします(笑)。
3月30日
本満寺:満開色抜け~散り。雨が来れば、ボリュームが無くなりそうな予感。ソメイヨシノも7分。
妙見宮の桜(山桜とソメイヨシノ)は、7分。
加茂川:雪柳が満開。ソメイヨシノはばらつきあり。蕾の木もあれば、5分咲きもあり。
六角堂:御幸桜、満開。鳩たちに食べられつつも(笑)、紅がすすんでおります。
京都御所:近衛邸跡糸桜、早手は満開色抜け真っ白です。小道側の山桜と枝垂れは散り盛ん。
周りの早咲き系の枝垂れも満開見ごろを迎えて、近衛邸跡周辺は花盛りです。今年は進行早いです。
遅手、紅枝垂れ群は、まだちらほら咲き。
御所の至る所で、山桜・エドヒガン系・大島系が開花進行、6分から満開旬。見ごろといっていいでしょう。
※京都桜速報番外編、滋賀の坂本の桜達
坂本の街中、ソメイヨシノやエドヒガンはまだ蕾~ちらほら咲き。
銘木の枝垂れも、まだ1分~3分咲き。週末が見ごろでしょうか。
日吉大社:参道ソメイヨシノまだ蕾。紅枝垂れの並木も蕾。
薬樹院:枝垂れ桜、2分咲き。
止観院:枝垂れ、6分咲き。
3月28日 ※一日アップ遅れました。すみません。
本満寺:満開、まさに見ごろ旬。満開になったばかりで瑞々しいです。
ただ、少し手前の花付きが少なく、妙法の石碑側の枝も少し寂しいのが気になる処・・・。
京都府立植物園:早咲きの系の枝垂れ桜が8分咲き、見ごろ開始。ソメイヨシノはまだ蕾。山桜は5分咲き。
ヨウコウ・ホソイザクラ・薄墨桜・コブクサクラ・寒緋桜は満開見ごろ。
杏や紅葉李も満開見ごろ。園内はクリスマスローズなども咲き、春真っ盛りです。
3月26日
旧有栖川宮邸:4分咲き。
京都御所:出水の桜、5分咲き。
京都御所:近衛邸跡糸桜、昨日とそれほど変わらず。
※白木蓮大木も桃林も綺麗です。まさに、旬!!ぜひともお出かけを!!
本満寺:4.5分咲きくらい(笑)。西側と東側のばらつきが結構あって。判断がしにくいです。
週末には見ごろ開始でしょうか?この二さん日の温かさにかかってきそうです。
祇園白川:かにかくにの石碑付近の枝垂れは見ごろ。7分咲き。ソメイヨシノもちらほら。
3月25日
雨宝院:桜はまだ蕾。白木蓮が綺麗です。
京都御所:近衛邸跡糸桜、池汀の早手薄色8分、濃色はちらほら咲き。今年はばらつきがあります。
囲いの早手、4分咲き。小道側早手一本、9分~満開見ごろ。
桃苑は8分見ごろ開始。白木蓮大木、満開見ごろ。傷一つなくお見事!紫木蓮は、7分。こちらも見ごろ。
本満寺:4分咲き。まだ、日当たりのよい西側のみ花が目立つ。
妙覚寺:門前の早手、1分咲き。
水火天満宮:早手が3分咲き。今年は枝の支えを新たに入れたので、その分枝が地面よりかなり上がりました。
遅手はまだ蕾。
3月24日 ※夜桜の為境内には入れず。
平野神社:魁桜、寒の戻りにてそれほど開花進まず。4分。
3月22日
平野神社:魁桜、3分咲き。十月桜、満開見ごろ。小彼岸桜、満開ですが、今年は花数が少なくぱっとしません。
千本釈迦堂:おかめ桜、ちらほら咲き。
| 固定リンク
« 淡路島でのんびり | トップページ | 新緑礼賛 »
コメント
こんにちは
近衛邸付近だいぶ仕上がってきましたね
二弾、三弾もあるので期待しましょう
醍醐寺のHP見ると霊宝館は3~4分三宝院は二分程度
意外といい雰囲気でしょうかね
それより二日とも雨の予報が・・・
春は変わりやすいので気楽に行きます。
投稿: kame | 2015.03.26 17:56
いけこ様、こんにちは
ああ、いけこ様の桜情報始まりましたね~
春やなぁ^^
本日、サイクリング日和にて
娘と自転車で、京都御苑まで
出水の桜、一気に八部咲きとなりました^^
投稿: 高兄 | 2015.03.27 20:44
昨日タクシーの運転手さんに、早咲きの桜の1つとして有栖川邸の桜がもう見頃、という話を聞いたのですが、
その有栖川邸の桜が、いけこさんのブログにすでにアップされていたのでビックリ。
いけこさんの情報、京都市内を走り回っているタクシーの運転手よりも凄いカモ !
投稿: 老後は京都で | 2015.03.29 01:11
先週はお仕事前の忙しいときに
お付き合いくださってありがとうございました。
今年は京都の桜は駆け足過ぎますね^^;
行きたいところがたくさんあって
体がいくつあっても足りない感じです
投稿: Milk | 2015.03.30 14:16
こんばんは、kame様
一気に桜開花が進んでおります。
市内、ソメイヨシノも満開見ごろとなっています。
この二日が温かかったので、急に駆け足に・・・。
ちょっと醍醐寺、三宝院も霊宝館も満開見ごろピークになっている様子(お寺さんのブログ参照)。
この週の雨が花散らしとならねばよろしいのですが・・・。
早咲きの枝垂れより、紅枝垂れに照準を合わせた方が良さそうな感じになってきました。
投稿: いけこ | 2015.03.31 18:34
こんばんは、高兄様
小姫様とお天気のサイクリングは、花迎の素晴らしいお出かけになりましたねぇ。
急に春らしくなって、お花たちも慌ただしそうです(笑)。
御所は、京都に住まいする者にとって、有難い場所ですね。
桜情報、更新頑張ります!!
投稿: いけこ | 2015.03.31 18:37
こんばんは、老後は京都で様
とんでもございません!
タクシーのプロの方と違いまして、何となく例年の予想で、くるくる回っておりますだけでして。
あ、自転車ですので、小回りが利くのかも(笑)。
最近は、ブログやツイッターなどで情報も得やすくなりましたが、微力ながら、長いお付き合いのブロ友の皆様のご参考になればと。
春の京都、堪能してくださいませね。
投稿: いけこ | 2015.03.31 18:40
こんばんは、Milk様
メールでやり取りしつつも、ここぞ!という時に外さずにお目にかかれますのに、もう、ご縁を強力に感じずにはいられませんわ!!
こちらこそ、バタバタな邂逅で申し訳ございませんでした~。
ソメイヨシノも見ごろを迎えてしまいましたよ。
速い、早すぎます!!
雨が気になりますが・・・。
投稿: いけこ | 2015.03.31 18:42
いけこさんおはようございます。
今年も京都のさくら情報楽しませていただきました。ありがとうございます(*^。^*)
今年の桜は今までで一番早く駆け抜けて行ってしまうような気がします。
3月は息子の中学卒業を皮切りに、妹の緊急帝王切開出産・義母の入院・知人の突然の別れの知らせと何だかめまぐるしい1か月になりました。
4月も高校入学等が控えて準備に時間をとられてますが、いけこさんの桜情報をみて、ちょっと和んで又次へ進んでいます。
仕事も今年度の雇用延長が決まりました。
昨日新たに入ったメンバーと顔合わせ。
散り始めの桜の下で一緒にお弁当も食べました。
「新年度に入ったのだなぁ」という思いがヒシヒシと感じました。
今私が携わっている植物標本のミニ展示が常設展示室で行われています。
自分の名前があるわけではないのですが、ちょっとでも関わっているものがどなたかの目に触れて関心を持たれているならうれしいなと思います。
来週はまた気温が下がり寒くなるようなので、体調を崩さないようにお過ごしください。
投稿: ちょるちょる | 2015.04.03 09:05
こんばんは
醍醐寺3日朝でこのようでは後の雨でかなり散りそうですね
少し甘かったようです
宝霊館は諦めるとして他を楽しみます
情報ありがとうございます
久しぶりの春の京都、天気土曜日はなんとか持ちそうですね
楽しみです。
投稿: kame | 2015.04.04 03:28
いけこ様、こんにちは
この前は、娘のお守りまでして頂き
ありがとうございます^^
楽しい、ひと時どした
石庭のい枝垂れ、良い具合になりましたね
そろそろ、行こうかと思っていたんですよ
週末なら、丁度、散り始めの花びら
ひらり、も見れそう^^
投稿: 高兄 | 2015.04.07 21:07
こんにちは、ちょるちょる様
初夏の陽気だったり、一転、雪交じりの寒さだったりとおかしなお天気がありつつも、桜はなんだか急ぎ足の今年です。
ソメイヨシノも早かったですし、例年遅咲きの御室桜も一気に見ごろとなってしまいました。
行く春を惜しむのも、今年は慌ただしそうですね・・。
御コメント拝見いたしますところ、本当に大変のご様子。
ちょるちょる様こそ、どうぞ、お体おいとい下さいまして。
また、ご家族皆様のご健康を、心よりお祈りしております。
何より、ちょるちょる様、ご無理なさいませんよう。
大変な折こそ、花を見上げるというのが心の栄養になるような気がします。
花で送って、花で出会って。
桜はこの季節だからこそ、心に触れるのかもとも。
遠方ゆえ、植物標本のミニ展示に参れませんのが残念です~。
投稿: いけこ | 2015.04.08 12:27
こんにちは、kame様
ご上洛ご行軍、お疲れさまでございました~。
念願の花の下にてお目にかかれましたこと、本当にうれしゅうございました!!
そして、相変わらずの雨女っぷりを発揮しまして、申し訳ございません・・・。とほほほ。
ご一緒しました円山公園の枝垂れ桜が綺麗で綺麗で。
来春も是非とも、花の下にてお目にかかりたく。
花見酒も有難うございました。
あ!今年も紅葉の行軍、お待ちしております!!
投稿: いけこ | 2015.04.08 12:31
こんにちは、高兄様
高兄様が場を設けて下さいましたお陰様で、邂逅が叶いまして、嬉しゅうございました。
しかも、小姫様にも遊んでいただいて~。
今度また、女同士遊びましょう(笑)。
次回はブランコにも乗りましょうとも!!
お話はもとより、何とも素敵な花見酒もセッティングしてくださいまして、幸せでした。
なのに、大変な粗相をしていまい、
本当に申し訳ございませんでした。
本当にごめんなさいです・・。
ご近所のご様子ですので、また、お目にかかる機会がございますかと期待しております。
もちろん、小姫様とご一緒に。
どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
投稿: いけこ | 2015.04.08 12:36
こんにちは
あれからも色々と回られましたね
龍安寺言われてみれば花の付きが悪いようですね
行ったとき7~8分程かなと思い気にしなかったのですが
もう少し満開になればどうかと後京都新聞の写真を
見てましたがその後も変わらずで今年だけならいいのですが
おっしゃる通り円山公園の枝垂れ、5~6年前と比べ
かなり元気で美しさが蘇ってますね
写真で比べると明らかに花付きが違って見えます
全体にあっという間に咲いて、もおと言いながら散っていく
そう言った傾向が進んでいるようにも思えます
という中、数々の美しい桜に出会えたことに感謝
いけこさんにも感謝、まだ祇園祭りの暑さには耐えれません
投稿: kame | 2015.04.22 16:37
こんにちは、kame様
すっかりご無沙汰してしまいまして・・・。
毎年、恒例の花めぐりも終わり、咲くまでは、いつ咲くかどうかなんてやきもきして、咲けば咲いたで、早く見に行かなくっちゃ!と。
雨風に一喜一憂し、大空を覆うばかりの袖もがなと(笑)。
今年は念願の花の京都での邂逅が叶いまして、本当にうれしゅうございました。
円山公園の枝垂れは、ここ数年で一等でございました。
きっと、kame様とご一緒出来ましたから、猶更美しかったのかと思っています。
葉桜、欅の緑もまぶしい中、本日は葵祭でございました~。
投稿: いけこ | 2015.05.15 16:41