« 俵屋旅館さんのカフェ | トップページ | 後祭宵々山 »

2014.07.17

祇園祭2014 その1 山鉾巡行前祭(さきのまつり)

今年の祇園祭は、49年ぶりの17日の山鉾巡行「前祭」(さきまつり)、
24日の山鉾巡行を「後祭」(あとまつり)の復活でございます。


前祭に登場する山鉾は、全23基。
長刀鉾、占出山、芦刈山、孟宗山、函谷鉾、山伏山、綾傘鉾、伯牙山、菊水鉾、
太子山、霰天神山、油天神山、鶏鉾、木賊山、四条傘鉾、蟷螂山、月鉾、
白楽天山、保昌山、郭巨山、放下鉾、岩戸山、船鉾
今年の巡行順はこの通り。


今年は、ちょっとご縁がございまして。
有難いことに、某所の二階で山鉾巡行を観覧することが出来ました~。
最初の方は遠慮してあまり前に行けず。
写真は最後だけ致しました。

普段は見上げる山鉾を、鉾の囃子方さん達や屋根方さん達とおんなじ目線で見られるとは!感動!!
ステキな山鉾巡行観覧でした。

Img_2255


本来ならば、こんな感じの山鉾巡行観覧。

Img_2266


上からの観覧はこんな感じ!
「岩戸山」がやってきています。
「岩戸山」の屋根の上には、太刀をはき天瓊矛をつき出した伊弉諾尊を安置されています。


Img_2258

Img_2260



大きな「放下鉾」も囃子方や稚児人形の三光丸の稚児舞も間近に!

囃子方さん達や屋根方さん達と手を振りあって。
しかも、二階で風が通る。ありがたや~。

Img_2273

Img_2275


トリをゆく船鉾です。
こちらは「出陣の船鉾」と呼びます。
今年は32基だった山鉾が、1基増えて「33基」になります。
増える1基は、江戸末期「蛤御門の変」で焼失していた「大船鉾」です。
前祭と後祭でトリを務める対であった「船鉾」と「大船鉾」、今年からは共に巡行に参ります。
何だか、「船鉾」も誇らしげな姿のような気がします。


|

« 俵屋旅館さんのカフェ | トップページ | 後祭宵々山 »

コメント

いけこさんおはようございます。

目線が違うと形が変わるのは頭ではわかりますが、実際に見てみると違いがわかるのでしょうね。
飾りが重厚で絢爛豪華ですね。

博多祇園山笠は今年は『千代流』というところの飾り山を仕事帰りにちょっと見てきました。
その翌日にその飾り山は台風接近で事故防止のため片付けられたとニュースになり、貴重だったのかな?と思うような思わないような…。

追い山の日は仕事だったので、N○Kの生放送をタイマー予約でテレビが点くようにしていまして、最初は見ていたのですが、最中は夢の中…(^_^;)
後日録画してたのを見る始末。
いつか生の迫力を味わいたいなと思いつつ、桟敷席の予約にはこれまた長時間並ばないと手に入らないようなので難しいですね(^_^;)

投稿: ちょるちょる | 2014.07.18 09:08

こんにちは
う・う・羨ましい
私もこういうところで見たいと思い知り合いを探したことも
二階だとちょどいいですね
私はここ何年か冷房の(我が家では今年初)効いた部屋で
テレビ鑑賞、稚児さんの大アップ等中々見応えあります。
KBSのをそのまま流しているようです
昨年までは途中で切れてましたが今年は船鉾まで見れました
で、来週は?番組表見るとあります。
でも10時?後祭は10時開始?1番ですよね
楽しみにしてます。
猛暑の中ですお気を付けて。

投稿: kame | 2014.07.18 13:06

はじめまして!
巡行している姿がやはり本番といいますか
宵山でみる鋒とちがいますね
躍動的で上からみるとこうなってるのですか
いけこさんの分かりやすく充実した記事で
祇園祭を知りました
またおじゃまします!

投稿: みきたろう | 2014.07.21 10:46

いけこさん、TBありがとうございました。
お返しに送りましたが、上手く届いていますか。

二階席からの祇園祭観覧とは羨ましい事ですね。
この視点からは見た事が無いので、一度はあやかりたいものです。

投稿: なおくん | 2014.07.21 17:30

こんにちは、ちょるちょる様

博多の祇園山笠、出張で参りました際、商店街でしょうか?に飾ってある写真を見せて頂いたことがございます。
賑々しい出で立ちで、お祭りのハイライトはさぞや、豪華絢爛でございましょうねぇ。
一度見てみたいと思いつつ、7月はどうしても京都から離れられない私です(笑)。

二階からの目線でお送りした、前祭の巡行。ただ、二階からですと、四条通のアーケードが結構邪魔で、小さめのお山は見えないのです。
それでも、前祭は大きな鉾が多いので、目の前を何台もぎぎぎと音をさせつつ参るのに圧巻!!
そして、結構鉾の二階は揺れるので、屋根方さんや囃子方さんが落ちないかはらはら。
もちろん、プロでらっしゃいますから、そんな心配はおせっかいなんですけれどもー。

投稿: いけこ | 2014.07.23 12:55

こんにちは、kame様

一つだけ難点がございますの。
この位置、四条通のアーケードが邪魔をして、小さめの山や傘鉾は、残念ながらほぼ見えません。
中々、いろいろばっちりという場所は難しゅうございますね~。
ですが、目の前を通る山鉾は、ホント、眼福眼福。
貴重で贅沢な体験を致しました。

後祭は、明日、九時半先頭が出発です。
前祭と違い、後祭は烏丸御池から出発いたします。
くじあらためは市役所前です。
中継されますかね~??

投稿: いけこ | 2014.07.23 12:58

初めまして、みきたろう様

この度は、ご訪問有難う存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

宵山の灯る駒形提灯の佇まいもよろしいですし、巡行の豪華絢爛勇ましさもなかなかでございます。
動く美術館・博物館と称されますのも、頷けますね。

後祭も今夜が宵山最終日。
日楽神楽まで、会所で待機致しますわ~!

投稿: いけこ | 2014.07.23 13:02

こんにちは、なおくん様

トラックバックお返し、有難うございました!
宵山の間中、機会を見ては、大船鉾にトライするのですが、人が多くて、ほとんど近づけません(笑)。
なおくん様の御記事で、楽しんでおります~。
今年はご縁がございまして、前祭は二階から。
普段と趣が違い、また、素晴らしゅうございました~。

投稿: いけこ | 2014.07.23 13:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祇園祭2014 その1 山鉾巡行前祭(さきのまつり):

» 京都・洛中 祇園祭2014 曳き初め ~大船鉾~ [ねこづらどき]
平成26年7月20日、祇園祭の後祭の曳き初めに行ってきました。最初に訪れたのは大 [続きを読む]

受信: 2014.07.21 17:29

« 俵屋旅館さんのカフェ | トップページ | 後祭宵々山 »