« 常照皇寺 | トップページ | 京都桜巡り2010 その11 高野川・賀茂川・京都府立植物園 »
雨宝院
常照皇寺
2010.04.11 京都の春 | 固定リンク Tweet
こんにちは 常照皇寺行かれたのですね 雪で大きな枝が折れたそうですが花は綺麗に咲きましたね 今年はチャンスとも思っていました。お会いできたかも しかし・・・私が土曜日ゼッ不調、急用で日曜昼に帰る人 少し残念な花見とはなりました といってもメインの紅しだれコンサートが涙もので それだけでも行った価値が充分です 二回目ですが前にもまして感動しました音楽も雰囲気ありました 後、恒例の円山公園、あの枝垂れ不思議ですね昼間はかなり 寂しいのですがライトアップで立派です。その前に高台寺 日曜は西陣を制覇したかったのですが、平野神社、上品蓮台寺、 初物で建勲神社(意外と良かった人もいなく)続きは後で
投稿: kame | 2010.04.12 13:10
急な仕事で中断いたしました 建勲神社、もみじも多いので秋もよさそうですが? ここまでは順調、しかし北に下りたのが間違い、いや幸い? 今宮神社が正面・・「あぶりもち~」で参拝&一服。 水火天満は早手も頑張ってていい感じ、しかし今年も近所の宴会 第二日曜は、お祭りか花見会ですね 本法寺もこの季節初めて、かなり散りが進んでましたが楽しめました で又、俵屋吉富を見つけ干菓子選びで時間切れ 盛りすぎかもしれないが本隆寺、折角アップされてた雨宝院・・・・ ぐぐぐ、しかし駅へ 今回土曜昼はアーム ド ギャルソン 夜は平安神宮傍いく田で、長くブライトンでいたこともあり直球勝負 オーソドックスながら美味しく頂きました。 しかしビールの後はお酒2合がやっと翌日迷惑かけられないし それなりには楽しめた京の花見でした
投稿: kame | 2010.04.12 17:03
こんにちは、kame様
そうなんですよ~。 残念なことに、お庭奥の、オリジナルの古木の枝が折れてしまいましたの。 ですが、残った枝で懸命にお花を咲かせてくれていました。 ただ、折れた後が痛々しく、木も少し元気が無いように見えましたのが、心配です。
あららら、kame様、ご体調がいまいちでしたので? 今は、お具合は如何ですか? どうぞ、ご無理なさいませんよう。 急に寒くなったり、暑くなったり、変な天候でしたものね。 お目にかかれますのは、また、次回のお楽しみに。
夜桜コンサートも楽しまれたのですね! まさに、どんぴしゃり!満開の桜のコンサートで、羨ましいですわ~。 冷え込みも無く、お天気もなんとかで、ほっと致しました。
投稿: いけこ | 2010.04.13 15:48
さて、建勲神社ですが、秋も見事だそうですよ! 船岡山は紅葉も多いですから、秋も綺麗なはずです。 しかし、ちょっと数年前に事件があったようで(紫野の友人談)、女性ばかりだとさわりがございますようでして。 秋は特に人気も少ないですので、訪れたことがないのですよ~。 春は、一ノ鳥居あたりまでで、ちょっと遠慮を(笑)。 情報がなくて、すみません。 こちらの10月中頃の船岡祭、火縄銃の銃式が奉納されるそうなので、行ってみたいと思っております。
桜巡りも沢山、そして美味しいモノは外さないとは、流石、kame様。 しかし、お昼にもう、京都を出られたとは、何と強行軍! お酒も御用事のため控えられたとは、残念でしたねぇ。
投稿: いけこ | 2010.04.13 15:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 京都桜便り2010 仮上げ その6:
コメント
こんにちは
常照皇寺行かれたのですね
雪で大きな枝が折れたそうですが花は綺麗に咲きましたね
今年はチャンスとも思っていました。お会いできたかも
しかし・・・私が土曜日ゼッ不調、急用で日曜昼に帰る人
少し残念な花見とはなりました
といってもメインの紅しだれコンサートが涙もので
それだけでも行った価値が充分です
二回目ですが前にもまして感動しました音楽も雰囲気ありました
後、恒例の円山公園、あの枝垂れ不思議ですね昼間はかなり
寂しいのですがライトアップで立派です。その前に高台寺
日曜は西陣を制覇したかったのですが、平野神社、上品蓮台寺、
初物で建勲神社(意外と良かった人もいなく)続きは後で
投稿: kame | 2010.04.12 13:10
急な仕事で中断いたしました
建勲神社、もみじも多いので秋もよさそうですが?
ここまでは順調、しかし北に下りたのが間違い、いや幸い?
今宮神社が正面・・「あぶりもち~」で参拝&一服。
水火天満は早手も頑張ってていい感じ、しかし今年も近所の宴会
第二日曜は、お祭りか花見会ですね
本法寺もこの季節初めて、かなり散りが進んでましたが楽しめました
で又、俵屋吉富を見つけ干菓子選びで時間切れ
盛りすぎかもしれないが本隆寺、折角アップされてた雨宝院・・・・
ぐぐぐ、しかし駅へ
今回土曜昼はアーム ド ギャルソン
夜は平安神宮傍いく田で、長くブライトンでいたこともあり直球勝負
オーソドックスながら美味しく頂きました。
しかしビールの後はお酒2合がやっと翌日迷惑かけられないし
それなりには楽しめた京の花見でした
投稿: kame | 2010.04.12 17:03
こんにちは、kame様
そうなんですよ~。
残念なことに、お庭奥の、オリジナルの古木の枝が折れてしまいましたの。
ですが、残った枝で懸命にお花を咲かせてくれていました。
ただ、折れた後が痛々しく、木も少し元気が無いように見えましたのが、心配です。
あららら、kame様、ご体調がいまいちでしたので?
今は、お具合は如何ですか?
どうぞ、ご無理なさいませんよう。
急に寒くなったり、暑くなったり、変な天候でしたものね。
お目にかかれますのは、また、次回のお楽しみに。
夜桜コンサートも楽しまれたのですね!
まさに、どんぴしゃり!満開の桜のコンサートで、羨ましいですわ~。
冷え込みも無く、お天気もなんとかで、ほっと致しました。
投稿: いけこ | 2010.04.13 15:48
さて、建勲神社ですが、秋も見事だそうですよ!
船岡山は紅葉も多いですから、秋も綺麗なはずです。
しかし、ちょっと数年前に事件があったようで(紫野の友人談)、女性ばかりだとさわりがございますようでして。
秋は特に人気も少ないですので、訪れたことがないのですよ~。
春は、一ノ鳥居あたりまでで、ちょっと遠慮を(笑)。
情報がなくて、すみません。
こちらの10月中頃の船岡祭、火縄銃の銃式が奉納されるそうなので、行ってみたいと思っております。
桜巡りも沢山、そして美味しいモノは外さないとは、流石、kame様。
しかし、お昼にもう、京都を出られたとは、何と強行軍!
お酒も御用事のため控えられたとは、残念でしたねぇ。
投稿: いけこ | 2010.04.13 15:58