祇園祭 お囃子
本日は、後祭りの還幸祭でした。
仕事で行けなかったので、先日の宵山にて祇園囃子を。
音はあまりよくないのですが・・・。雰囲気を。
(注:音が出ます。繰り返しになってます。)
月鉾
北観音山、戻り囃子。
| 固定リンク
本日は、後祭りの還幸祭でした。
仕事で行けなかったので、先日の宵山にて祇園囃子を。
音はあまりよくないのですが・・・。雰囲気を。
(注:音が出ます。繰り返しになってます。)
月鉾
北観音山、戻り囃子。
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/84623/11087706
この記事へのトラックバック一覧です: 祇園祭 お囃子:
コメント
いけこ様
こんにちは!
今日は昨日までと打って変わって暑いですね〜!
溶けてしまいそうです…。
これ、すごいですね〜。
臨場感があって、よいですね〜。
笛や鉦の音は清涼感がありますね。
テンポの速い戻り囃子、何だか
インドネシアのガムランに聞こえます。
投稿: @くみ | 2006.07.26 14:59
いけこさま
こんばんわ。
これいいですねー。一瞬にして台湾のマンションの一室が京都になりました。後ろのザワザワした感じがまた臨場感あふれてます。いいなぁ。
京都も暑いのでしょうか?台湾も毎日あせばむ(ウソ、汗流れる)暑さでゴザイマス・・・。
投稿: けんこう | 2006.07.26 19:22
こんばんは、@くみ様
長雨から、一気に晴れへ。
本当に暑くなりましたね。
お囃子はデジカメのビデオ機能で撮ったので、
あまり音はよくないのですが・・・。
お褒め頂き、有難うございます。
日本の和楽器、和音の妙ですよね~。
私も篠笛を吹きますので、心惹かれるのです。
インドネシアのガムラン、この様な調べなのですか?
聞いたことが無いので、興味津々です。
やはり同じアジア、繋がるものがあるのですね。
投稿: いけこ | 2006.07.27 21:52
こんばんは、けんこう様
京都もそろそろ梅雨明けでしょうか?
昨日から、とてもいいお天気で・・・。
火傷しそうな日差しでございます。
台湾はもっと暑いのでしょうね。滝汗ですか(笑)?
鬼月に入りましたので、どうぞどうぞ、ご自愛下さいませね。
祇園囃子、ちょっとでも雰囲気が出ておりましたでしょうか?
うふふ、嬉しいです。
暑いですが、一度けんこう様にも祇園祭をお見せしたいなぁと思っております。
最初の月鉾は、巡行始めのゆったりした曲。
北観音山は巡行のトリを勤めますので、元気を沸かせるような、戻りの賑やかな曲を。
各山鉾ごとにお囃子も違うのですよ~。
投稿: いけこ | 2006.07.27 21:59
いけこさま
今年は太陰暦では閏年だそうで、旧暦7月のあとに閏7月ということになるそうです。とすると、今年は鬼月が2ヶ月も!?ということで、台湾では論争を呼んでいるそうです。
祇園祭、ぜひぜひ拝見したいです。いけこさまも滝汗流れる台湾へぜひ!
投稿: けんこう | 2006.07.28 00:17
こんにちは、けんこう様
バトン有難うございます~!!
しかし、けんこう様の仰るとおり、なんだか色々考えちゃって、なかなか・・・。
近いうちにアップしますので、覘いて下さいませ。
けんこう様のブログのお陰で、台湾熱沸騰してます!!
九月とかに行けたらいいなぁと思っております。
投稿: いけこ | 2006.07.30 17:50