« 大田神社杜若・上賀茂神社桐 | トップページ | 東寺市 »

2006.05.21

新緑礼賛・渉成園

Syoseiensuiren1_1


濁り水より浮かぶ、純白の花。

Syoseiensuiren2


池を覆う睡蓮。五位鷺もゆったり。


Syoseienhasisinryoku


光眩しき緑越し、侵雪橋。


Syoseienho


清冽な香り、朴の花。

|

« 大田神社杜若・上賀茂神社桐 | トップページ | 東寺市 »

コメント

新緑の成渉園も良いですね。
朴がこんな花を咲かせるとは知りませんでした。
葉と比べると、結構大きな花みたいですね。

投稿: なおくん | 2006.05.21 21:00

自分の生まれ月だからか、この新緑の季節が一番好きです。葉が瑞々しくキラキラ美しいですね。
朴の花がこんな大きな花とは知りませんでした。

投稿: けんこう | 2006.05.22 00:10

いけこさん、こんにちは。

朴の木に花が咲くのは知りませんでした。
朴の葉ってホウ葉味噌のホウですよね?
結局食べ物に行くのかヾ(^^;)

投稿: Milk | 2006.05.22 17:33

こんばんは、なおくん様

本当に眩しいばかりの新緑でした。
絢爛の桜から、すっかり初夏の装いです。

朴の木は、傍花閣の目の前です。
本当に大きな木です。
花は、大体、大人の男の人の両手を広げたぐらいでしょうか。

投稿: いけこ | 2006.05.22 21:44

こんばんは、けんこう様

昨日は、汗ばむくらいの陽気だったのですが、
それにも負けず、勢いのある新緑です。
朴の花は、梢の上の方だったため、ズームにて撮影しました。
それでも、かなり大きいです。

そして、今月は、けんこう様のお誕生日月とのこと。
この緑のように、けんこう様にとって、勢いのある年となりますよう。


投稿: いけこ | 2006.05.22 22:05

こんばんは、Milk様

仰るとおり、朴葉味噌の朴です。
実は私も、この渉成園にて初めて、花を見たんです。
こんなに大きな花が咲くなんてと、当時、本当にびっくりしました。
それでも、大きい朴葉に隠れるようでしたよ。

投稿: いけこ | 2006.05.22 22:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新緑礼賛・渉成園:

« 大田神社杜若・上賀茂神社桐 | トップページ | 東寺市 »